質問返し | 内田滋 オフィシャルブログ しげるじゃないよ Powered by Ameba

質問返し

いやー、乗馬にハマリまくってる僕です。


この前、たまたま最後の時間が僕一人で、大きな馬場をたった一人で風をきって駆け足した時は最高でした。


またすぐ行きたい・・・。


でも、今週は格闘技週間かな。ミット打ちで手がズルむけてるけど。



そして、もうすぐですね、「外交官・黒田康作」。


13日、21時~観てくださいね。



さ、質問返し。


の前にchisaさんじゃなくて、chicaさんでしたね。失礼しました。



●潤さん・ん~どんな役でもやりたいですが、やっぱり物語に直接関わる役がうれしいですね。


●小梅ママさん・自分の舌で何となく覚えて、適当に作ってみます。


●のンちゃンさん・タイプはあんまりないですね。尊敬できる人や好きになった人がタイプです。料理の出来る人は大好きですが、出来なくてもそれはそれで大丈夫です。


●はげちゃびんさん・小さい時から周りを気にして、色んな事を見てた気がします。大人しくも明るかったり、頑固だったり多重性が目立つ子だったかも。2歳くらいの時にお兄ちゃん達の遊びに混ぜて貰おうとしている記憶があります。


●kotobukiさん・何でしょうね、デザイナーとか物書きになれてたら幸せだったかな。ただ、この仕事してなかったら、世界放浪の旅は絶対したかったです。


●わかめさん・セリフはボイスレコーダーに相手の台詞だけを吹き込んで車の移動の時に覚えたりします。

あとは、台詞の意味とかを考えていくと自然と役に近づく気がします。僕も人前が苦手なのですが、緊張は絶対するものなのだし、した方がいいと思うのでどうもしないかな。ま、やってきた稽古や役の事を考えれば緊張する隙も少なくなる気が・・・。でも、その現場によって対処の仕方も全然違うから一概には言えませんが。

あんまり、誰と共演したいとか考えた事はないです。


●まあちゃんのママさん・物心ついたら絵を描いてました。漫画が好きだったからかも。それから、ずっと描いてましたね。小学3年くらいには本格的に漫画を描いて集英社に送ってました。


●megさん・朝、苦手なんですがやっぱり目覚ましは必須です。でも、仕事の時は何故か起きますね。すごい酷い二日酔いにはならないんですが、睡眠としじみ70個分の味噌汁みたいなヤツは最高ですよ。


●まゆゆさん・僕は19まで俳優になりたいどころか、人前に立つ仕事なんて絶対できないと思ってたんです。高校卒業して凸版印刷という会社で働いてて、50歳超えた人が僕と同じ仕事をしてるって事に怖さを覚えて、イラストレーターのコンクールで賞をいっぱい取ろうと思ってたんですが、イラストという自信があるものに対しても疑問を抱くようになって。なんか自信のあるイラストに逃げてる気がしてきて、もっと違う表現ってないだろうかって思った時に、当時テレビドラマが面白くて見てて、「あ、これも表現だ」と。それがきっかけです。で、雑誌でオーディション探して受けて今に至ります。


●ミンメイさん・お酒、なんだろ。やっぱりシャンパンは好きですね。で、ワインかな。最近はウイスキーも飲むようになっちゃったし、日本酒は離せないし、焼酎は外で必ず飲むので、この順で。


●なおこさん・クリスマスに特に思い出がないんです。寂しいでしょ。ただ、一番思い出に残ってるのは、いつも平日で過ぎてったウチのクリスマスにお母さんがチキン買ってきたんですが、小さい頃チキンが嫌いだった僕は、お兄ちゃん達がガツガツと美味しそうにチキンを食べる様を部屋の隅で恨めしそうに見てた思い出があります。


●ぽみりんさん・冷蔵庫の中はご勘弁を。ただ整理整頓はされてますよ。いっぱい買い込んで無くなるまで使って、また補充する感じです。あんまり最近の便利なキッチン用品とかは使わないです。最低限のモノで十分な感じです。


●ウサさん・僕、何色が好きなんだろ?家は白ベースが好きだし、着るのは黒とか赤が好きだし、何故か車と自転車とかは緑だし。何色が好きなんだろ。ま、じゃ、清潔感のある白って事で。


●ゆきっちさん・役者は一つのクリエイターとして、その作品をどうやったらより良く出来るかを考えねばとは常に思います。特に舞台は高いお金を頂いてるので、どう面白く作るかにいつも必死です。うちの古田先輩とかは、出るだけで笑わしてくれたり厚みを持たせてくれたりするから、ずっと仕事があるんだと思います。成立させるのは当たり前で、その役者が出ることでプラスアルファがどれだけあるか。在りがちな言葉になりますが、どれだけ必要とされるかどうかだと思います。あとは一つの作品の為だけでなく、日常も常に役者はアンテナをはって、休みに何をするかとか、準備を怠らないようにしなければいけないから大変ですよね。


●yoooooohさん・修学院の地理がわからないですが、一本道ですよ。徒歩10分弱くらいかな。蕎麦切塩釜で調べれば。あと、修学院は焼肉「はつだ」もありますよね。美味しいですよ。


●えりさん・さっきも書きましたが、いじめっ子でも、いじめられっこでもなく、大人しい方の子でしたが、やんちゃな子とも大人しい子とも誰とでも仲良かったです。いつも外で遊んでました。で、よく喘息で入院してました。

俳優になるときには誰にも相談してません。会社辞めたのも上京したのも理由は親に言ってませんし。舞台やってから初めて報告しました。


●モーニングさん・う~ん、いっぱいありすぎて難しいな~。いやーいっぱいありますです、はい。ただ、お父さんが危篤だったり、亡くなった時や、お母さんが調子悪くなった時はしんどかったっす。


●あいさん・小1の時にドウミさんってクラスの女の子でした、たぶん。


●mayusukeさん・重複してるので、潤さん、わかめさん所を参照にしてください。すんまそん。


●twigさん・すみません、覚えてないです・・・・。


●春菜さん・事務所の意向や集客もあるので難しいですが、役者の仕事の延長としてなら検討します。ただ当分ないでしょうね。座長からのメールは本人にも関わる事なので秘密でお願いします。


●相沢さん・一万円くらいですね。


●あささん・クリスマスは仲間内で飲んでました。仙台は舞台の公演で3度くらいは行った事ありますよ。良い街ですね。「ゆめや」のタン、大好きです。


●ゆみさん・アラニス・モリセットが好きです。コンサートはほぼ行かないですが、ラブサイケデリコさんのがあるなら行きたいです。


●真子さん・ジェスチャーつきで、指差しながら「May I?(しても良いですか?)」は良いなーと思いました。間取りは秘密です。声は全然かけてもらって大丈夫です。


●ロザラインさん・いっぱいいます。篠井英介さん、木場勝己さん、若村真由美さん、松尾スズキさん、阿部サダヲさん、宮藤官九朗さん、吉田鋼太郎さん、う~ん、いっぱいいます。


●風さん・広く浅い交友関係なので、誰だろう?わざわざ飲もうよっていう人はいないかも。ってか、わざわざ連絡しないかも。でも、アベサダさんはたまに連絡しますね、わざわざ。コレクション、全くないです。


●七海さん・物欲があまりないから、なんだろ?オシャレな服か、家か、馬でお願いします。


●志保さん・座右の銘、あんまり考えたことないですが、急がばまわれ、で。イライラは自分自身くらいにしか余り感じないですが、牛乳飲めば楽になります。カルシウム。世の中は変な事ばっかりです。恋愛で大切な事?難しいな。自然体、尊重し合える事、良い意味で競えあえる事かな。


●ワタシはカワイイ内田さん・あんまり意識はしてないですが、自然に結構覚えてきますよ。最近コメントないな、とかは思わないですが、ああ、この人ね、とかはあります。ワタシはカワイイ内田さんの事は覚えてましたよ。いつも、ありがとうございます。


●モモさん・あります、あります。何故ここで?とかって。予測不能な感情こそ面白い。だからやめられないですね~。


●きよさん・やっぱり形として「涙」を出さなきゃいけない時は集中力いりますね。


●なおっちさん・うん、やはりどんな役でもしたいです。役者にとって習い事は役に立たない事はないと思ってますし、時間があれば何かを吸収すべきだと思うのでやってます。勉強になりますし、楽しいですし。休みの時間をどう使うかで、未来が決まってくる気がするので。


●peさん・どの恋も大切な思い出ですが、後ろ髪惹かれる意味での忘れられない恋ってのはありません。


●ひつじさん・あれからグレードアップしてて、クリスマスにお花を一世帯一鉢ずつ頂きました。まだありますよ。


●とりちゃんさん・Zucca、ポールスミス、FRED PERRY、ヒステリックグラマー、ビームスetc.etc。ラフなのが多いです。日舞とかもやりたいですね。



んでは、今日はそろそろ、この辺で。