大阪食道楽 | 内田滋 オフィシャルブログ しげるじゃないよ Powered by Ameba

大阪食道楽


081003_140727.jpg

081004_102050.jpg


ま、お好み焼とたこ焼きですわ。


そりゃ、大阪といったらお好み焼きとたこ焼きですわ。



僕は阪神沿線に実家があるんですが、


阪神梅田駅に乗るときに必ず寄るところがあります。


阪神百貨店の地下にある、立ち食い食堂みたいなところ。


たこ焼き、ネギ焼、ラーメン、うどん、お好み焼き、寿司、いか焼、マクド、大判焼、オムライス・・・・なんでもござれの食堂街。


小さい頃から、いか焼を買いにきたりしとりました。



で、帰ってきたからには、ここに行こうと、まず食べたのがたこ焼き。


これで300円くらい。


でも、僕にしたら高い。


梅田や難波はちと高いんですよ、たこ焼き。


梅田でも知ってるところは8個で230円とかありますけどね。



昔、うちの近所のおばあちゃんがやってる所は一個10円だったりして、10個買うとオマケに5個ついてきたさ。


20個って言うと30個。


ちょうど1,5倍ですわ。


だから計算して買わないと食べ切れなかった。



そんな思い出があるからか東京ではたこ焼き買おうとは思わないんです。


高すぎて。



お好み焼きにいたっては未だに200円台で食べれるところを知ってるよ。


だって主な材料は小麦粉だもんね。


これも小ぶりだけど250円くらいだよ。



東京は土地代でしょ。


高いわね~。


いや~ね~、都会って。





081003_192419.jpg


で一旦帰って、また梅田に出たときに、これまた同じところに行って、


名物のカレーうどんを食べました。450円。


ネギ大盛りにしてっつったら、すごい量を入れてくれた。



普通のうどんも旨いよ。多分250円くらい。


大阪はうどんが最高ね、安いし。




081003_171428.jpg


で、庄内って駅におりて、いつも食べる野菜焼。130円。


これも立ち食いね。


これ大好物です。


半熟目玉焼きも入ってるし。



子供の頃、50円で売ってたから近所でよく食べてた。


知らぬ間に物価ってあがるんだな~。




今回の大阪は、気づいたら阪神地下食堂街にどっぷり浸かってた。




081009_175031.jpg


「ポテトグラタン」


普通は耐熱皿にニンニク塗ったりしますが、面倒なのでパス。


ホワイトソースあれば、少し底に伸ばしてください。


なければないで良し。


皮を剥いたじゃがいもを0,5cmくらいに切って、レンジでチンします。


コレ大事。オーブン系は中まで火が通ってない!ってよくあるので。


で、並べてって敷きつめたら、塩コショウふって生クリームを軽く垂らし、粉チーズを軽くふります。


で、またポテトを並べてっての繰り返し。ミルフィーユみたいに。


あとは170度のオーブンで30分くらいかな。


美味しいよ。



では今から撮影に行ってきまする!