みなさんこんばんは。
 
体質改善ダイエッターこと、SNS官能小説家の
SHIGE姐さんです。
(最近タロットもはじめました♪)
 
 
11月23日(土曜)は体質改善ダイエッターとして講師で活躍している
マダムきくこさんの
【脳を使って願いを叶える手帳術】
の講習会に参加してきました!
楽しそう(笑)


実は彼女が講師を始めたことを知ったときに
関西に行く機会があったら講習会をしてほしいと
かねてから考えていたのです。
 
なもんで、今回の出張が決まったときに
いち早く打診したのでした。
(やるときゃやるよ!)
 
初めてなのでためらわれてましたが、
きくこさんの発信する手帳術を
いろんな人と聞いてみたい!
そんなことを思った私はごり押しすることにwww
 
 
ごり押しの成果があり(笑)
開催してもらえることになりました!
 
 
せっかくなので、会いたいと思っていた方を
数名お誘いしたり
手帳術の後の予定もかなりパンパンで
嬉しい限り。
 
講習会も無事に満席になって一安心!
(さすがに私が声をかけて二人きりだったら申し訳ないので)
楽しみに参加してきました!
 
 
なかなか場所が分からず、ご一緒させてもらった響生まゆさんに
ご迷惑をおかけしましたが、何とか到着。
着くとすぐアシスタントの林恵子さんが(たまたまですが)出てこられて
一安心しました。
(恵子さんの顔を見ると安心するww)
 
 
たくさん準備されたんだろうなと思える資料や
メモを用意されてて
とても緊張されてたと思うんですが、終始楽しそうなきくこさんをみて
私もうれしくなりました。←親かよ
 
 
講師の方が変わると視点がまた新しく増える、
というのを今回も実感しましたが
やはり「脳には恒常性があり、普通の状態を維持しようとする」
という話が一番の胆だなと思いました。
 
 
今自分が普通だと思っているところから
必死で「変わりたくない!」と思うのが脳の特性。

なので、それを楽しい方向に変えるにはどうしたらいいか?
その実践的な手段を教えてもらえるのが
「脳を使う手帳術」であり「脳育」なのだと再度実感しました。
 
 
続かない人だった私が
コツコツやれるようになったのも「脳育」のおかげ
人生が毎日楽しいのもこのおかげだと思うと
やはりたくさんの人に知ってほしいなと
思いました。
 
あと、リピーターの方はかなり格安で受けられるんですが
それも理由があって、
「脳は周りの環境に引っ張られてしまう」という特性があるため。
 
なので、前向きに楽しく生きている人と交流することで
それが当たり前になるように仕向けて行くのです。
 
そのためにも習い事感覚で何度も受けるのが
大切だなと思いました。
 
 
これで4人の方の手帳術を受けたわけですが
まだまだ受けたことのない方はいらっしゃいます。
今後も(あったことのない方でも)
是非受けてみたいなと思いました!
 
 
今回の手帳術も参加した皆さんが
それぞれ(私も含めて)ヒントがもらえる会になったなと
思います。
 
また参加したいし、
これが広がるといいなと思っています♪
 

隠し撮り(笑)
 
簡単ですが【マダムきくこの脳を使う手帳術】受講レポでした。