みなさんこんばんは。
体質改善ダイエッターこと、SNS官能小説家の
SHIGE姐さんです。
 

↑会社で咲いてたツツジ


昨日書いた整理の意味合いのお話。

↑昨日のブログはこちら

収納整理アドバイザーの方から、コメントをいただいたので
突っ込んで調べてみました。
 
そもそも5Sで使う整理と
普段使われている整理の意味は違うそうです。
 
昨日書いたとおり、
5Sにおける整理とは→(せいり、Seiri)いらないものを捨てる
ということなんです。
 
が、コトバンクによれば、
1 乱れた状態にあるものを整えて、きちんとすること。
「資料を整理する」「気持ちの整理がつく」「交通整理」
2 無駄なもの、不要なものを処分すること。「人員を整理する」
だそうです。
 
むかしはこれに会社法による整理(超過債務などが発生しそうなときに
公的に処理する事を意味します。)も含まれてましたが、
2006年に廃止されたそうです。
そういえば習った!(私は商業高校出身。)
懐かしいです・・・
 
せっかくなので整頓も。
 
5Sでは、整頓→(せいとん、Seiton)決められた物を決められた場所に置き、
いつでも取り出せる状態にしておく
 
ということですが、
 
きちんとかたづけること。
また、きちんとかたづくこと。整うこと。
なのだそう。(コトバンク調べ)
 
これはほぼ変わらない用法ですね。
 
5Sだと分かり易くする為に、
整理=捨てるほうにスポットを当てた
のではないか?というのが私の推測ですが
皆さんいかがでしょう?
 
みんなで環境を整える為には、
ルール化する必要があるわけで
順番としては5Sという並びもまた大切なのでしょう。
 
普段使う言葉としては、
お片づけという意味で整理という言葉を使うのは
間違った用法でもなんでもないという事ですね。
 
 
勉強になりました!