元々別ブログにて育児日記をつけていたのですが、諸事情あって更新せずにいました

が!この度、更新再開に伴い、こちらの記事を引越しさせていきます

受験関連のものはこちらでそのまま記録していく予定です~
娘のリクエストで作成中のラプンツェルクッション


完成間近です(娘も所々参加してます)

途中で黄色の毛糸が足りなくなったので、Seriaで追加購入↓


黄色以外の3色は、次に作る美女と野獣の薔薇用に購入

ノートは編み図作成用、Dカンはズパゲッティバック(ポシェット)用です

ボタンとマグネットホックは娘達の小物用かな(とか言ってただのコレクションになること多々有り)

最近毛糸にハマってて、海外の大容量&安い&高品質のものを求めて個人輸入までしちゃったり

可愛い毛糸は見てるだけで嬉しくなります

ちなみに、クッション以外で今作成中なものが

・長女用ブランケット
・私用ストール?ブランケット?
・靴下
・ズパゲッティバッグ

個人輸入した毛糸が届き次第、次女のカーディガンを棒編みで作りたいのですが、私は棒編みだと途端にスピードダウンするので

冬用ではなく、春先用の薄手のものを作ろうかと思ってます

長女が『なんで私のが少ないの!』と言うのですが…

ベビー用の方が小さくてすぐできるからやん!

ごめんよ
『病的』の意味が知りたいという長女に

母『病気みたいにみたいに何かするって事だよ。長女は病的にわがままだ、とかね』←例文になにかと長女を入れたがる

長女『だって思春期だもん』

そうだね、7年間反抗期やってるもんね

私も長女の反抗?ワガママ?はある程度目を瞑らないといけないと頭ではわかっているのですが

まぁ、毎回バッチバチに叱っちゃって反省の日々です

昔から、『あれは○○だからダメ』『これは○○だからダメ』と言いすぎたおかげで、いまでは立派な屁理屈女王です

次女は絶対おおらかに育てようと心に決めております
12月に作ってかなり使い込んでいる、毛糸のルームシューズ

(履き始め1週間くらいで撮ったんですが、既に毛羽立ちが…)

同じ編み方+アレンジを加えて、次女のブーティーを作りました



リボンで足首部分は調節できるので、足部分は結構大きめに作りました

というのも、海外のユーチューバーさんのを参考に作ったブーティー(見本より大きめに作成)が、小さすぎて入らず↓

(最後に足首のベルト部分にボタンをつける予定でしたが、そのまま放置 笑)

履き心地の良い&厚みがある分暖かい気がする玉編みに改良して作り直したわけです

この失敗作はぬいぐるみにでも履かせます(鼻ほじ)

次は滑り止め加工して長女のルームシューズ作る予定です(毛糸なのでフローリング滑る)


旦那(靴のサイズ30cm)に似て足の大きい娘達

長女が幼稚園の頃、次から次にサイズアップする様を見て

24.5cm超えたら私のお下がりあげられないー

と貧乏性な母だったのですが

小学校上がったらだいぶ成長も落ち着き、現在23.5cmです

私自身、小学生の頃から足の大きさそのまま、身長も5cmしか伸びず(小6で160cmだった)なので、女の子は小学生である程度成長止まると思っているのですが

体重だけはちゃんと増えました

戻ってこい、10年前の体型!

ちゃんちゃん
国語の大ゴケにより、クラス落ち必至と思われた組分けテストですが

なんと、ギリでステイとなりました

結果がこちら↓

算数   102/150   偏差値58.9
国語     75/150   偏差値46.3
理科     59/100   偏差値54.1
社会     51/100   偏差値46.8
合計   287/500   偏差値52.7

明らかなる理系ですよ

5年生のカリキュラム始まるまでに総復習します