【学習相談】偏差値高い子って、結局どんな子!? | 寺子屋の里

寺子屋の里

多くの卒業生を指導したからこそ分かることがある!
子育て・勉強法・資格勉強などの悩みの解決や日々の気付きを配信!

本日は、個別相談の中で質問があった内容を送ります。

偏差値の高い子になっていくには?
という相談を受けました。

個人的には、段階があると思っています。
①問題集レベルの選定
→70〜80%解ける問題集

②間違えた問題の解き直し方法
→同じ問題・累代を間違えないトレーニング

③暗記の特訓
→“ボタンかけ違い”を防ぐ

④学習計画を立てる
→今日のスケジュールではなく、1週間・1ヶ月・次の模試まで…

⑤満足する基準を上げる
→最大の山場はコレ!
→ここを改善しない限り、問題集の難易度を上げても、成果はついてこない…

⑥折れない心
がんばっても成果が出ない時期は来ます。
このときに、どれだけ次へ!と前向きに切り替えが出来るか…

①〜⑥の順番に特に意味はありません💦
少し思いついた順に書いてみました。

成績がずっと右肩上がりで伸びることは難しいです。
停滞した時期・下がり始めたときにどう対処するか?
この準備もすごく重要になってきます!