アフィリエイターからドロップシッパーに! -3ページ目

DSサイトカスタマイズ! 在庫判定を色々かんがえてみる。

こんばんわ、toshiです。訪問有り難うございます。ブログランキング参加中!、応援クリックを!人気ブログランキングへ


いつも有難うございます。40位から47位にダウン




こんばんは! 夜はかなり涼しく冷えますね。今年の冬は厳しい寒さがくるそうですが・・・。
ここ2,3日で実装したい機能をほぼ完成しました。


先日紹介しました商品在庫によって楽天から商品を紹介したり、販売ページの表示をきりかえるテクニックを紹介しました。


今回は、在庫切れ、在庫復活、取り扱い終了、価格変更に応じて自サイトで取り扱っている商品から状況に応じてメール送信するツールを実装しました


もしもRSSを使用します。もしもRSSを使うことによってすばやく取り扱っている商品の販売状態を知ることができます。


カスタマイズDSショップでは商品の在庫はもしもAPIを使用していますので、在庫状況であったり、価格変更、取り扱い終了に対してはとくに何もしなくても自動で表示は変わります


先だって在庫状況を把握する必要はないですが、ショップで取り扱っている商品ぐらいは把握しておきたいという気持ちです。


在庫状況を知ることで、お知らせでざい「入荷しました!」や「在庫ぎれになりました」といった情報を発信することができるのでおすすめです。


denjinmさんが公開されている ”RSSをチェックして、該当のものがあったときメールする”を使用します。


別にlastRSSが必要です。


当サイトで実装するにあたりソースを少し改変します。


チェックしたい商品IDを配列に設定する部分を、在庫チェックする商品のみ配列にしていきます。
corn設定で朝にチェックします。 cornの設定は以下(エックスサーバー)


$アフィリエイターからドロップシッパーに!

以上参考になれば。


ペタしてね



役に立ったらクリックお願いします。ランキング参加中!人気ブログランキングへ