「みのるマジック!」 〜プロとして身につけておきたい基本術〜 | 野菜ソムリエコミュニティ滋賀のブログ

野菜ソムリエコミュニティ滋賀のブログ

野菜ソムリエ滋賀のブログです

12月11日に野菜ソムリエコミュニティ滋賀主催の「みのるマジック!」

〜プロとして身につけておきたい基本術〜を開催いたしました。

 

参加者は、料理を通じて地域野菜の推進や活性化に取り組むみ自己実現につなげる方が多いため、大盛況でした。また、他コミュニティの方の参加もありました。

 

野菜ソムリエの講師でもある名古屋のフードコーディネーター田中 稔先生に、包丁使い、盛り付け、メニューの作り方など、盛りだくさんの内容を教えていただきました。

 

また、調理の技術的なことはもとより自分のアピールの仕方や料理の見せ方など普段参加者が疑問に思っていることに対して丁寧に教えていただきました。

 

その後、キュウリの蛇腹切り、料理の盛り付け実習などもあり大変勉強になりました。また、守山の伝統野菜「矢島カブ」を使った2種類の料理も堪能しました。

 

「食べた時に美味しくないといけない!」という言葉は印象的でした。

 

その後は、都合が付者で先生を囲んでも野菜ソムリエコミュニティ滋賀の忘年会を開催いたしました。