令和6年能登半島地震で被災された皆様
羽田空港大火災で犠牲になられた方
ペットちゃん達へ
心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。

みなさん、こんにちは~。

新年を祝えるムードでもなかった今年のお正月ですが
元日のお昼は我が家では毎年恒例のおせちパーティ。



お友達がシャンパンと



スイーツをお土産に持ってきてくれました。



食べて飲んで酔っ払った後は
こちらも毎年恒例ご近所の
九品仏浄真寺へ初詣。



この後、能登半島で大地震が発生。
平和の大切さをあらためて実感する元日でした。



2日は完全に寝正月。
そして3日は「なにかお正月らしいこと鏡餅を」と思い立ち
六本木ヒルズの迎春イベントへ。

3が日は各地でこうしたイベントが
あったと思うのですがヒルズでは

獅子舞と



和太鼓演奏と



琴演奏の3つが堪能できると聞いて



駆けつけました~ニコニコ
ちゃんとした獅子舞を観たのは
初めてかも?

そしてヒルズにした理由はもうひとつ。
迎春イベントの後は
森アーツギャラリーへ。



キーズヘリング展を観てきました。



80年代のポップカルチャーを
代表するアーティストですが



思っていた以上に社会活動家でも
あったんだなあとあらためて認識した
展覧会でした。


迎春イベントも良かったし♪
行って良かった!


   黒猫     黒猫


さて。我が家のWロシ子。

今日もナイルさんはお風呂の中。



バスタブの中でなでなでを
独り占めするのが大好きなナイルさん。



はいはい。わかりましたよ。



そして愛情の不平等がないように
その分、キャスのことも
なでなでするようにしています。

 



はいはい。
しかし、その後ろから・・・

 



ナイルの眼光すごっ!

 

 



それがいいと思うわ。

 雪雪雪雪雪雪雪雪雪

さて。そんなこんなで
昨年はジャニーズ解体の影響で
毎年恒例のカウントダウンもなく

ボーダーレスをテーマにしていた
紅白も旧ジャニーズには

鉄壁のボーダー(笑)で
いつもとは違う年末年始でした。

が。

Snow Manは早々にYouTubeでの
ライブ配信とカウントダウン開催を発表。

これを楽しみにしていくわ、と思っていたら
直前になって堂本光一さんが

「インスタライブやります」と宣言。

おおお。マジか。

仕方ないのでテレビは紅白
パソコンでYouTube
スマホでインスタを準備していたら

SixTONESもカウントダウン配信やります宣言。

ちょ、ちょ、ちょっと待って!

あわわわわわ。

とりあえず31日の私は
SixTONESのインスタライブを観て
20時からSnow ManのYouTubeライブ観て
23時30分から堂本光一さんのインスタライブ観て
23時45分からSnow ManのYouTubeカウントダウンが始まって

カウントダウンがようやく終わったと思ったら
堂本光一さんのインスタライブを観ていた
KAT-TUN上田竜也さんが

「俺もインライしよ」

とコメントを。

ちょ、ちょっと、待って!
それ事務所知ってんの?


とりあえず
SixTONESのYouTubeに戻ると
リーダー決めじゃんけんをしていたので
それを見守ることにして

2024年のリーダーがジェシーになったのを
確認してインスタチェックしたら

宣言どおり上田竜也さんが
ふぉーゆーの越岡裕貴さんと
7MEN侍の菅田淋寧くんとインスタライブ中。

元日は帝劇公演が控えているy淋寧くんもいるのに
なかなか終わらないだらだらインスタライブ。

1時40分には終わろうぜと言っていたけれど
終わったのは2時前でしたわ。

いやもう
てんやわんやが過ぎる!

ニュースによると年末年始
独自でSNS配信した旧ジャニーズは
7組だったそう。

推しが1グループならいいけれど
複数いるととんでもないことなりますよ。

しかもインスタライブなんて
いつ終わるのかわからない(爆)。

いやほんとにもう今年は

STARTOカウントダウンを
まとめてやってください!

いのっち頼む~。


テレビ中継がないなら
YouTube配信でも
有料配信でもいいわ。

面白かったけれど
こんなテンヤワンヤな年越しは
1度で十分です笑

そして配信を観ながら思ったけれど
どれだけ数字もってるか
配信はつぶさにわかりますね。

上田竜也さんの突発的なインライが
1.4万人と横アリクラス。

堂本光一さんのカウントダウンインライが
7~8万人。

SixTONESのリーダー決めじゃんけんの
視聴者数が34万人。

そして

Snow Manは年末ライブは
軽々130万人超。


ケタが違うにもほどがある。
そりゃ大奥にダテ様も

ブッキングされますよ。


それでは最後になりましたが


あらためまして
今年もどうぞよろしくお願いいたします絵馬