内海聡FBより転載

2022.10.01

 

遺伝子組み換え食品の避け方

https://www.facebook.com/kitigaii/posts/pfbid02BmGX8MMtK6jhhjpQtpVLpoqs3jhWaaGo6gTMrBwsuewTgZYvKoDfZjjTqY3KMvztl

 

ーーー転載開始ーーー

 

遺伝子組み換え食品をいかに避ければいいのか?ちょっとしたコツを提示しておきましょう。

いつも怖~い話ばかりだといわれるとちょっと嫌ですよね。

あ、これも結局怖い話だったら申し訳ございませんが・・・

 

・トウモロコシが入っている食品は要注意。海外産のトウモロコシはすべてGMO食品だと思って対応する。

 

・納豆も国産といいながらGMO食品を使っている場合があるので要注意。

 

・サラダ油などは安くて大量生産されていそうな油はすべてダメ。

 

・異性化(液)糖と書いているものはすべて避ける。

 

・外国産の小麦を使っているものは避ける。大手企業が国産と書いていてもNG。中小の信頼できる業者は別。

 

・醤油は表示義務がないので、信用できる生産者を探す必要がある。安い醤油の問題は何ページも参考にされたい。

 

・味噌も同様で信用できる生産者を探さねばならない。もしくは自分で作る。

 

・加工食品であればあるほどGMOのような安い食品が入り込みやすい。

 

・洗剤、化粧品、シャンプー、入浴剤などにも注意。

 

・乳幼児用の粉ミルク(調合ミルク、大豆を材料とするものもある)に注意。

 

・間接的なGM食品がある。例えば、rBGH(GMO牛成長ホルモン)を注入されたアメリカの酪農製品 (スターバックスはrBGH未使用の乳製品に切り替えている)、GMO飼料で育った食肉・蜂蜜、アスパルテームなど人工甘味料。

 

・日本でもこのような食品を探し出すとお金がかかりやすくなる。

結局安いものを仕入れるためには一生懸命調べるしかなく、良い品の流通や生産が促進されて値段が下がるようなシステム、安心して食べられるような国そのものにしなくてはならない。

その意味ではTPPなどは論外中の論外といえる。

 

<おかんと医者の社会科見学より引用>

 

 

ーーー転載終了ーーー

 

 

 

いいね!と思ったら↓クリックお願いします