9月になっても猛暑日が続き10月もと思っていたら今度は

一転気温は急降下、雨が降ったり上着が欲しかったり、、、

 

そんなこんなの日々ですが恒例の陶炎展が今年もはじまる。

今回はパス!と思っていたが昨年の終了時から次の準備が

始まっていて他の方に迷惑はかけられないしと思っていたが

以前の作品可、係りの仕事も協力頂けると言う事で何とか

参加の運びとなった。

 

2024年10月27日(日)~11月2日(土)

   11:00~19:00

  (初日14:00から、最終日16;00まで)

東京交通会館地下1階ゴールドサロンにて

 

陶芸に心を奪われている仲間たちの作品が並びます

是非足を運んで頂けたら幸いです!

 

 

何と言う暑さ!

今年の夏は暑くなるとTVでは早くから言っていた

分かっていたので7月早々鶯宿林に戻った

そう退院後の静養としゃれて、、、

カナダから息子家族が夏休みで帰り時に元気な顔も見せ

に来てくれる、静かにのんびり庭の雑草は見ないふり!

朝は涼しく昼からの暑さにはエアコンで

近くの買い物は車で行かれるし、、、快適!

 

お盆前に数日間千葉に支払いの手続きやらで帰る

久し振りのバスの旅での往復、出来る事が1つずつ

増えていく ヾ(*´∀`*)ノ

しかし帰った途端猛暑の洗礼!

外に出ると息苦しい、疲れが酷い

やらねばならないことが押し寄せる(;_;)

熱中症で搬送される人も多々、40°に近い所も、、、

高齢者や病人には過酷な夏となっている。

他人事ではないけれど、、、

 

回らない頭でやることだけやって

8月になり再びの鶯宿林へ

はてさて今度はお盆が待っている。

先ずはお墓に行ってみる、何これ!すご~い

昔ながらの広い墓地には春に草取りをしたのに私の腰程に

伸びた雑草が、あわててシルバー人材センターに連絡も

今の時期お断りしきれないとのこと、ですよね~

来る前に゛ゆめゆめ草取りはしない様に”と言われていたが

全面は3回に分け少しずつ涼しい午前中に草を取る

墓石の裏にススダケの覆い被さっている所は”お手上げ?”

息子夫婦にお願い!と頼み込む

 

暑い中忙しい合間をぬって汗だくになり綺麗に刈って

くれた。有り難い!

綺麗になった所で孫達も一緒にお参り!

思いがけず嬉しい御盆の始まりとなった。

この地域では御盆の間にお寺さんの棚経がある

入院やら静養で盆飾り(胡瓜の馬やナスの牛等孫と作った

のだが)掃除や家の周りも手が回らず手抜き!

息子より若い和尚さんにそんな事話したら”大丈夫ですよ

具合の悪い時はお仏壇でもお参り出来ますから”ですって 

サ、ス、ガ!

妹も来たりで何とか無事にお盆は終った。

 

お盆が終わると涼しくなるのだがこの所そうはならない、

今年は30°超えが、お負けに台風の襲来、豪雨の被害が

どこかで頻繁に起こっている。

 

1年ぶりの日本を満喫した孫たちもカナダに帰るとか

その前にねんど*をやりたいと

これはなんとかしないとね!

短いねんどの時間でした!

 

9月始め迎えの長男の休みに合わせ千葉へと戻る。

陶芸どころか自分の身の周りの事に専念の2ヶ月でした。

さて少しずつ以前の生活に戻らなくては、仲間達は展覧会

音楽会の準備等におわれている。

私も無理のない様に自分らしく秋を迎えたいと思う

そうだ、まずは伝統工芸展に行ってみよう!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月の終わり人間ドックで内視鏡の検査を受けた

 

退院時に「胃の中は綺麗です、でも念の為に1ヶ月過ぎたら内視鏡の検査をして下さい」と言われていたのだ

がやはり気になるもので、もし組織を取って、、、等と言われたら*

なんて心配していたが なんと

「大丈夫ですよ」との言葉に"ホッ” 

 

今回の原因ははっきりしない様だがストレス、強い薬(たまたま歯の治療で薬をのんでいた?)疲れ等が胃の弱い所にアタック! 潰瘍となったらしい ともあれ内視鏡での処置で済んだのは幸運だったと思う

 

大量の吐血の為体重が極端に減り未だに40キロを切っている

そのせいか疲れ安い、これを除けば今大体のものは食べられるし痛い痒いのところもない

そこで引きこもりがちな毎日から脱出すべく家の近くに車で行ってみる病院にも行った、少しずつ慣れる様にしよう!

 

いつの間にか春を楽しむ事もなく

異例の大雨、真夏日で7月に突入、

暑いのはゴメンだが例年どうりに

七夕の日となる、近所の草叢から

笹をとってき短冊に願いを書いて

小さな笹飾り、、、

 

私にとって今回の出来事はもしあちら行きの切符を受け取っていたら今

ここにいなかったかもしれない(゚O゚)

もうしばらくゆったりと過ごそう!

 

この様な時温かく見守って下さった方々を思いながら、、、

         

          完