どもども!
しふです!
夏休みの課題図書としてコレを読んでみました。
固い投資のお話です。読みやすい平易な内容で投資デビュー前の初心者向きですかね。ムッスメに読ませたい感じ。
中に、インフレの進行に対策せよと書いてあるのを読んで、ふと。
私はインフレに対抗するのに現預金を減らして不動産を買ってたのですが。
ん?
現預金を減らさなくても借金を増やせば一緒なんじゃないか?
というロジックが閃きました。
損益計算書的には現預金減らして不動産を買えばインフレでお金の価値下がれば高く売れるやろしええかなくらいに考えていました。
しかし。
貸借対照表的に考えれば持ってる現預金以上に借金して負債が資産を超えれば十分にインフレ対策になってるやん。
現預金をゼロにすることに意味なんかないがな。
という視点がビビビッと。
そっか。考え方の問題やったんか。
まだまだBS的にものごとを考えられませんね…
がんばります!
しふ