どもども!
しふです!
どどん!
行ってきました、安藤忠雄展!
すずこさんがブログで触れられてるのを見て、ちょうど大阪で空き時間を作れるのに気づきまして。
2枚目で分かるようにめちゃくちゃ混んでました笑
ノロノロでしか進めないし、水の教会のインスタレーションは座れずで、なのにめちゃくちゃ盛り沢山な展示。2時間丸々見てまわって疲れました。
本人の音声ガイドを聞きながら回りました。代表作の住吉の長屋では施主からの寒さに関する相談を一蹴してるし、まだ住んでるってのを聞いて、ちょっと意味がわからなかったです
安藤さんの建築は公共の建築物には良いけど住むためのものじゃないとはよく言われてると思いますが、設計者がそう考えてればそりゃそうだ。
80歳を超えてもなお事業を続けられる意欲がまだまだあることがすごい。
何も成し遂げてない私なんか、こんなところで落ち着かずにまだまだ頑張らないと!
安藤さんは大阪に拠点があるので作品も関西にたくさんあります。
こないだ行ったガーデンバーデンもですね。自宅の近所にもまだまだ見たことないものがあります。また今度見に行こうっと。
さて、移動してランチは飲み会候補のレストランの下見です。グランフロントの家賃の高さを感じることができました笑
ロケーションはいいけど飲み会としてのコスパはやっぱりダメですね。
そいや新しくできるApple梅田店ってグランフロントの一等地にあったパナソニックの店舗のところにできるんですね。
栄枯盛衰を見ているようで寂しい。
パナソニックは最近元気がない。大阪を盛り上げるためにもパナソニックには頑張って欲しいんですが…
しふ