どもども!
しふです!
ドリルの刃の整理をしました!
いきなりアフター!
私はプチDIYerですが、大家たるもの多能工になるべきと考えているので、色んな工具を買って持ってます。二回使えば元が取れると思えば買ってました。中でも整理に困っていたのがドリルの刃とドライバービットです。
直径と用途が分からなくなると困るかなと思って、売られてた容器を大事に開けて使い終わったら戻していました。
電動ドライバーの箱にガチャガチャと入れていたのですが、多能工なんで、色んなサイズの穴あけをして増えてきました。コンクリにも開けてみたりしてますので種類もある。
使う時にひっくり返したりして、段々作業の時に探すのが面倒だなと思うようになってました。
一念発起してネットで調べました!
これにしよう!
100均でケースを買ってきて、熟成させること5ヶ月…
そりゃ繁忙期にこんなことやってられませんよ
最近時間が取れるようになったので、遂にやりました!
こんな感じにサイズに合わせてVの字にカットします。ニッパーで一発挟み、カッターで挟んだ線に沿って切る!
で、ドリルの刃のケースの、直径と用途が書いてある部分を切って底に入れる!
はい完成!
やりました!
なんて使いやすそうなんだ!
そして整理すると木工10本、コンクリ5本と大した数は持ってないがな!
ちなみにフタ無しで良ければ、こういうのもあるみたいです。
Seria(¥100均)でドリルビットケースに丁度良いモノを発見(=゚ω゚)ノ
DIYはしないように方針を変えたので使うことも減ってはいますが、簡単な作業はパパッとできるようにしておくとすぐに1万2万浮きますからね。ボロアパートでやってる安安手配の長押付けみたいなプチバリューアップは大工さんには頼みにくいですし。
空室ができたら大体一度は見に行きますから、その時にサッとできればね。箱にしっかり入ってると車への道具の出し入れもやりやすくなります。
てことでこれからはスッキリ仕事ができます!
しふ