どもども!

しふです!爆笑


強制執行した倉庫、電動シャッターがうまく動作しません。ショボーン


上昇は問題ないのですが、下降が一気に行かず、途中でピーピーと警告音が鳴って止まります。そこから停止ボタンを押して下降ボタンを押せばまた動くものの、3回くらい止まります。


仕方ないのでシャッター屋さんに見てもらいました。


なんと、基盤交換にポテンショ交換で@☆$#万円!ゲローゲローゲロー

基盤なんか壊れるわけねーだろ、センサーの不具合か、駆動部の清掃だろ…とは思ったものの、以前見積でお世話になったシャッター屋さんなので文句は言わずに手配しました。


電動シャッターの動作異常の修理【ポテンショメータ交換】


コレを見るとポテンショメーターがセンサーのようですね。まあ17年ものですし、プロなので駆動部も合わせてある程度見てくれるでしょう。また不具合出たらタダで走ることになるので。雷なんかも多々有っただろうし基盤を替えといても悪いわけでもないので合わせて(歯を食いしばって😬)頼んだと言ったところです。


次の賃借人が決まっていますしね。


倉庫は設備費がかからないと思ってましたが、なんだかんだとかかりますね…

基盤交換なので、雷被害による短絡だと思われます。火災保険の範囲に含まれていたら請求してみます。

ちなみに中には大きな2tクレーンがあります。これの動作は大丈夫なのか、心配です…ショボーン


倉庫を買うなら平屋で手動のシャッターですね…


しふ