どもども!

しふです!爆笑


ようやく手続きを完了しました。


収入印紙買う(300円と150円ピッタリでないとダメらしく郵便局とか行かなあかんです、この時代にめちゃくちゃアホらしい手間笑)

地裁で執行文300円と送達証明書150円を作ってもらうために裁判所で申請する(確定証明書150円が必要な場合もあるようです)

出来たら取りに行く

コピー取る&予納金を引き出す

管轄する裁判所へ移動、手続きする

手続き後にもらえる振込用紙を持って銀行で振込

振り込んだ後の証明書?を持って会計のある裁判所へ行く

手続きする


振込は専用の用紙をもらうので銀行窓口に行かないといけません。


裁判所相手の手続きはどれも郵送でできますが、別件で平日に動く予定があったので、半日使ってやってみました。


めちゃくちゃめんどくさかったです。

しかも会計課は16時で業務終了ですよガーン

17時には間に合うなと、郵送するとまた時間がかかるので、よく調べずに行ったら時間過ぎてましたガーン が、一応預かってくれました。振り込み済みだったからでしょうね。16時までにいけば現金納付できて、振込手数料はかからなかった、ということかと。

9万円なので振込手数料も550円と高かったえーん


何度も裁判所に行くし、細々とお金を使います。

なかなか大変ですわ…


次は荷物の移動と保管の段取りです。

業者さんに頼むのか、自分でやるのか、保管場所が無いのでどうするか、困ってます。業者さんに頼むしかないのか…


しふ