どもども!

しふです!爆笑


判決はとっくの昔に確定していたのですがお金がかかる強制執行をするのが嫌かつ債務者の奥様の態度にやられて本業に逃げてましたショボーン


メンタル弱弱です。


しばらく充電…………


さっ、やるか!爆笑


強制執行は物件所在地を管轄する裁判所に申し立てます。

申立書はコレです、と紙をもらったところとは違う裁判所。ネットには転がってません。

手続きについて電話で聞いてみました。


爆笑書類はアソコでもらったコレで良いですか!書き方聞きたいのでお伺いしても良いですか!


ニコニコOKですー


で、聞きました。


申告書を正副で2通

執行文と送達証明書と、法人から法人相手の強制執行には原告被告ともに資格証明書が必要。

物件目録が6部必要、申告書にも付けて欲しいので計8部。

予納金は9万円、銀行振り込みか現金で、現金ならアソコかココに行かないとダメで、強制執行の申立手続きをしてから。強制執行の手続きは管轄する裁判所で。

(なんで分けんねんな、嫌がらせか?ワンストップにせえよえー



まず法務局で資格証明書をもらいました。一通600円。


続いて、雛形を持って聞きに行きました。


爆笑申立書はどう書くのか教えてくださいっ!


ニコニコここはこうでこっちはこうで…


爆笑あざまっす!


爆笑ついでに教えてくださいっ!法人の資格証明書600円もするんすけど、個人に委任しても必要なんですか?個人で手続きするときは住民票ですか?


ニコニコ原告側は資格証明書は要らないですよ〜 個人に委任するならこの紙出してもらうだけで住民票なんかな証明書も要らないです


爆笑あざますっ!



ガーンしまった!判決確定したら個人に委任すれば資格証明書不要か…



てことでなかなか右往左往していますっ!


しふ