どもども!

しふです!爆笑


井上尚弥ヤバかったすね…痺れますわ…


さて、GWに一日、日帰りで淡路島に行ってきました!爆笑

淡路島は行くのは四年ぶりです。

子どもが小さいうちは毎年行っていたので、何だかお久しぶり感。


渋滞に巻き込まれるのを避けるため朝7時発16時帰り、山麓バイパスルートです。


まずはいつもの花さじき。着くのが早すぎてどこも開いてません笑い泣き

花さじきも開いてなくて待たされました笑








明石海峡公園へ。

家族の都合合わせで日取りを決めたんですが、年に二回の無料開放日でした。ラッキー。







花を、園芸を、観に行くツアーでした。


お昼は子どもが小さい頃に何度も行ったカントリーガーデンのあわじ大地のハンバーガー、safsafさんです。



玉ねぎが甘くて美味しい爆笑


safsaf



昔からの人がいたのでお話を聞いて。

一度運営会社が変わってるとか、その後社員がオーナーに出資してもらって会社を起こして続けてるとか、人手が集まらずにGW閉める店舗があるとか、店舗が増えてお客さんの取り合いになってるとか、玉ねぎ農家は豊作不作の波があるとか、遊休地でジャガイモを試してみたら1tとか取れてしまってえらい目にあったとか、色んなお話が聞けました爆笑


カントリーガーデンには小さい動物園があるのでこれまた久しぶりに寄らせてもらったら昔は凶暴だった猿がすっかりおじいちゃんになってたり、と色々と時の流れを感じました。


ウロウロしたのは淡路インターの近くだけでしたが、どこも凄い車の量です。帰りは道の駅に寄ってお土産を買って帰りました。

ここで飲んだshima cafeというキッチンカーのカフェラテ、めちゃくちゃ丁寧に淹れてくれてめちゃくちゃ美味しかったんでリンクを貼りたかったんですが、ググっても見つけられませんでしたキョロキョロ

ちなみにめちゃくちゃ丁寧に淹れてくれるのでめちゃくちゃ長い時間立って待ちました笑


道の駅もすごい人です。巡回バスが走ってたり、新しいオーベルジュ、レストラン、ホテルができてたり、狭い範囲を少し回っただけですがすごく変わってました。


ウチの近所からアルバイトに行ってる子がいるとかいう話もあり、淡路島はすっかり観光地として成立してますね。雇用もたくさん産んでるようで、淡路島、大好きなんで嬉しいです。


ただ、インバウンドはあまり見かけませんでした。車がないと楽しめないところに行ったからかな?桜が終わってるからかな?


また行きます!


しふ