どもども!

しふです!爆笑


最近よく絡んでる人にスポーツの特待生で高校を出て大学へ行き就職した人がいて話を聞きました。


ニコ特待生なので学費は無料。食費とか協会が決めたものは払う必要はあったが、支援してくれる人からお金を払ってもらって野球をして、育ててもらって、社会に出してもらったという思いが強い。


爆笑だからその学校、その地域にはいつか恩返ししたいと思ってます。


と言ってました。


カッコいい!爆笑


スポーツで一定のレベルに到達した人には良いマインドの人が多いと思ってましたが、こういうことなんですね。


また、そのスポーツがチームスポーツだと自分より仲間。仲間の都合を優先する気持ちが強い人が多い。到達したレベルが高ければ高いほどそう感じます。


こういう人たちとは付き合ってて気持ちいいです。もちろん皆が皆そうなわけではないものの、若い頃の経験に真面目に向き合える人はこういうマインドセットになるんでしょうね。


こういう経験から、子どもにはチームスポーツをやらせたいと思って親のできることを探して色々とやりました。

子どもたちにはさほど素質が無かったのか、伸びない自分の才能を自覚したのか、親のサポートが足りなくて伸ばしきれなかったのか、大したところまで行けずでしたが、少しはこういう影響が出ていたらいいなと思ってます。


しふ