どもども!

しふです!爆笑


セミナーに行った帰り、70代のお友だちと一緒に帰った時の話。


ニコ東京に現金で買うた区分があんねんけどな、18m2で8万で貸してんねんな。築51年やねんけど客付いてるし、買い値からしたら8%でな、今売ってもこんな利回りで次のんは買えへんやんか、どないしよかなと思てな。


キョロキョロ築51年、年間96万の家賃なんてしれてますやん。水漏れ起きたらすぐ10万20万飛んで行くのとちゃいます?東京区分て古くても6%とか7%ですね。6.5%なら1480万ですし、売ったらどないですか?1200万で買ったんなら利益確定できますし。


ニコ売った後同じ利回りでは買えへんやんか?それがな…


キョロキョロそりゃ買えませんけど、手残りでレバレッジ効かせて買えば利回り下がっても同じだけのキャッシュフローは出せますよね。物件新しくできるし安心感は増すんちゃいます?


ニコそうかもな、でもな、なんか抵抗あんねんな…


キョロキョロなるほどねえ


なんて会話をしました。私が同じ70代ならどうするかなあとか考えてみました。


現金が手元にあれば急いで売却する必要もない。だけど何かあったら利益は減るし、心配しながら持つのもイヤだし持ち続ければ古くなって売りにくくなる。不動産で持ち続けるメリットは相続、1480万で丸々相続税か、築古区分で評価半減とかか。2億以上だと相続税は40%びっくり、592万か、286万か。


うーん、現金で持つと結構な額。


70代で築51年はなんかヤダ。

でもいつ来るか分からん相続税を考えると売るのも合理的でもないのか。


承継って難しいですねキョロキョロ


しふ