どもども!

しふです!爆笑


空室は全然埋まりません…


が、家で正座して待ってても申し込みがあるわけでもなし。


てことで、先日大家仲間と合同トレーニング、略して合トレをしてきました!

場所はこちら。



尼崎市にあるベイコム総合体育館です!

Vリーグの試合がやってたみたいです。


オッサン4人で初回説明会を聞き、スタート。

やっぱり最初はベンチプレスですよね。

ベンチの周りに群がってフォームを教えて交代交代に。お一人がマックスに挑戦します!ってことで補助にも入りーの。


合トレってほんとに一緒にやるもんなんですね!2回目だったので全然分かってなかったです。みんなでワイワイやるの楽しかったので、次回やるなら種目を決めてやろうと思います。


皆が3セット出来たらバラけてそれぞれのを。途中ケープルマシンに又集まってワイワイと。


私は胸の日だったので、ベンチプレス、インクラインダンベルフライ、インクラインダンベルベンチプレス、ダンベルフライ、ケーブルクロスオーバーを上中下、計七種目を軽めにこなしました!


ちなみに私は胸の日以外に肩の日と背中の日を設けており、肩はインクラインベンチで後ろのを4種目、サイドレイズ、フロントショルダープレス、アーノルドプレスで7種目、背中はヘックスバーでデットリフト、ベンテッドオーバーロウ、チンニング、マシンで手広めと狭めのプルダウンで6種目をやってます。


私が筋トレ歴11年で一番長くて、皆さんまだそんなに長くない方ばかり。まず服と靴から分からない人、とにかく重いショルダープレスをやる人、ベンチプレスでマックスにチャレンジする人、全て私が通ってきた道でした笑


私は全然ムキムキではないのでムキムキになる方法は教えられませんが、私がしてきたことと、怪我したやり方と、直すために何をやってどのくらい時間を使ったか、は話せます。


靴はネットに出てたランキングと私が使ってるのをご紹介。

ショルダープレスでは痛い目にあったので私が参考にしてる肩トレ動画をご紹介。

ベンチマックスで痛めた方にはチューブトレーニングを推奨。

脚太くしたいって方には横川さんのスゲー動画をご紹介。

プルプルカチン


トレ後に買ってきたプロテインバー、プロテインドリンクを摂取してると、


びっくりそんなん摂るんですね⁉️


とか言われます。


爆笑トレ直後がいいらしいんで!


とか返します。


やっぱり11年もやってるとそれなりにこだわりがありますね。キョロキョロ

何度も、いろんなところを、痛めましたしチーン

接骨院とか整形外科とか行きましたチーン

怪我しないように私が気を遣ってるやり方をたくさんお話ししました。話し切れなかったのをここに。


腰を痛めてから腹圧ベルトは大体していて、痛めそうな時は無理せず止めてます。

BIG3のうち、ベンチは肩をスクワットは腰を痛めたので、デットリフトだけ。

デットリフトでも腰を痛めたのでヘックスバーに変えました。

肩を痛めて整骨院に行ったらインナーもやれと言われてチューブトレーニングを取り入れてます。

マックスチャレンジはオリャー!っていうアドレナリンが出る感じは好きなんですけど、高重量は痛めやすいと思っててやらなくなりました。10回3セットでやってるのを12回、13回、回数を増やしてこなせるようになったら重量を上げる、というやり方にしています。

肩はショルダープレスはやめてフロントショルダー、アーノルドに変えて中重量、回数をこなす方に変えました。

昔は胸背中肩を同じ日に一種目か二種目ずつ高重量でやってましたが、今は日を分けていて、その分種目を増やしました。

往復する時間がもったいないとジムに行く回数は減らすために32kgまでのアジャスタブルダンベルを買いました。

サブスク固定費が嫌で公営ジムに行ってましたが諦めて、ゴールドジム、JOYFIT、エニタイム、と行って世界中にあるエニタイムに落ち着きました。

旅行や出張で出先にジムがあったら行ってます。

ザバスから始まりiherbで取り寄せたりでプロテインも常備。

動物性タンパク質は前立腺がんの指標を上げるってのを見て今はボディウィングのソイプロテイン。

アミノ酸がいいと聞いてEAAを買ってみたり。


振り返ると色々やってます。


まだまだ向上させてかまぼこ大家さんに近づいて、もっと説得力のある身体にしたいと思います!爆笑


しふ