どもども!

しふです!爆笑


二社目を立ち上げて運営が開始しました。

諸事情により税理士さんを分けました。


2社目をお願いしている税理士さんとのやりとりに問題がなければ、1社目をお願いしている税理士さんとの契約を切り、まとめてお願いしようかと考えています。


その結果、問題の有無が分かるまでは私1人で統括して運営することになりました。


はてさて、さほど大きくない、利回りもさほど高くない2社、事業は同じ、社長はどちらも私1人。経費はいずれにも属すると言えるもの、片側にのみ属することが明確なものがあり、いずれにも属すると言えるものをどちらに計上するか私の判断になります。


片方にまとめてしまうとそちらの採算が極端に悪化しますのでバランス良く計上する必要があります。


それぞれの所有物件にキャッシュフローは異なり、それぞれにいくらまで割り振るのが良いのか、ざっくりでも良いので決めないといけませんが、その根拠を算出するのが難しい…


会計が苦手なんです…


また、銀行への報告にはそれぞれと、2社まとめてどうかという三つの説明が必要です。


早く税理士さんを絞って、専門家による統合した運営ができるようにしたい…


しふ