どもども!

しふです!爆笑


セミナーに行ってきました!




会場は都庁のすぐ裏のビルでした。

まあまあ広い会議室、ぎっちり座って満席です。すごい人数です。隣との距離感に関東を感じます。関東は人が多すぎてパーソナルスペースが狭いのが苦手な田舎者です。


まずはリノベの達人、DX母ちゃんのセミナー2時間。

相変わらず強強です!たくさんのノウハウを教えていただきました。

続いて川村さん。毒舌のギャグを織り交ぜ笑いの多い自主管理話と経済話と収支分析の話。金融出身者らしい内容でした。


感性の話と数字の話。


女性大家と男性大家。


関西と関東。


とてもバランスのいいセミナーでした。


色々学びはありましたが、お金を払って聴く情報をたくさんここで書いてはいけませんよね。皆さんセミナーに行ってください。


一つだけ。

気になったのは金利上昇です。前日に植田日銀総裁がYCC修正を発表、川村さんはそれ見たことかと説明してくれました。

8/1の日経新聞でも大手行が住宅ローン金利を上げると有り、いよいよ低金利時代は終わりを迎えそうです。

私の融資は変動金利です。運営は大変になるんでしょう。

インフレになれば金利は上がる。だけど買った値段は変わらないし借金の絶対額も変わらない。家賃が上がれば利回りは上がる。

持ち堪えられる物件を買っていくことに注力したいと思いますし、空室の募集条件は適宜相場を注視して見直していきたいですね。


川村さん、DX母ちゃん、いろんな気づきを頂きありがとうございます!


さて、セミナーの後は懇親会。


東京のセミナーは初めてなので知ってる人がいません。とりあえず空いてる席に突撃して名刺を配ってお話しします。


ボロを郊外でやってる人、デカいのをやってる人、海外のをやってる人、家族で参加してる人、スーパー一等地の駐車場をバブル直後に競売で買いスーパータワマンをリーマン直後に買って凄い含み益を持ってる人、色んな凄腕たちがいました。

私も関西からですが、静岡や仙台、大阪にと色んなところから来られててこれもまたトーキョー。

時間がかかるし、お金もかかるのでなかなかトーキョーまで行く気になりませんが、いろんな刺激や情報が得られるので、脱皮のためにはコンフォートゾーンを超えて定期的に行くべきですね。




懇親会場出てすぐの名もないビルでもものすごい高さ。

日本のパワーはトーキョーに集中している。

そう感じることができる街並みを見るためだけにでも定期的に行かないといけないな、と感じました。


しふ