どもども!

しふです!爆  笑

この倉庫、決済しました!

 

売主さんは相続された方。近隣には住んでいませんので近隣の金融機関に口座を持っていない。

ネット銀行も持っていないので着金確認ができないと言われました。

 

キョロキョロ

 

キョロキョロじゃあどうすれば

 

ニコ現金ですかね


ショボーンええー めんどくさー

 

ま、田舎の不動産屋さんと田舎のご高齢の売主さんにそんなこと言っても通らないので泣く泣く現金決済にしました。

 

決済は事前に融資担当に相談、窓口に伝えといてもらいます。出向く前に信金に行って引き出し。仲介手数料、司法書士費用、固都税清算金2年分で計4枚の申請用紙に 株)って書いて出すと

 

ニコニコ略さないで株式会社に書き直して下さい

 

と言われて書き直し。ショボーン

会社印を持っていたので書かんかったら良かった。書き直しはポンポン捺しました。


しかし、チビとはいえ結構な額を窓口で受け取って数えるのは面倒です。移動中に襲われるリスクもある。現金決済はできるだけやりたくないですね。

 

書き直したおかげで時間ギリギリの到着になりました。免許証で本人確認もするのに株式会社を略したらアカンてなんやねーん。

大金を持って移動して滞りなく手続きを終えてお支払い。

 

売主さんを見送って仲介さんと打合せ。


キョロキョロ反響、丸一ヶ月音沙汰なしですか。

 

ニコ実は昨日、問い合わせがありまして。

 

キョロキョロ(ほんまかいな)はぁ、良い人やったらいいですね!頑張って決めてください!爆  笑

 

爆笑頑張ります!

 

てことでいい人で決まって欲しいですね。

 

決済の後はぜんざいです!



このお店、昭和な感じで田舎のおばあちゃんが手作りでやってる感すごくて満足しました。

 

さて、今回はJAの販売所、一般の販売所、道の駅と3か所の農産物販売所を回りました。契約で来た時にニンニクは山ほど買って皮を剥いて冷凍してあるのでニンニク以外を物色。

すると、それぞれで果物、野菜、米の値段が違いました。販売所によって特徴があるんですね。

前回来た時はニンニク以外は都会価格の物が多いなと思っていたのですが、地元価格のお店を見つけて大興奮してしまいました。

車で1hとはいえ往復のガス代と高速で結構なコストを使います。少しでも元を取らないと!とたくさん買いました。

 

最もうれしかったのはこちら!



 

なんとコシヒカリの玄米が10㎏3400円ですよ。ん?精米すると重さは7割になるので、白米換算するとまあ普通の値段かキョロキョロ

ちなみにコシヒカリ白米3㎏1200円、30㎏9700円てのもありました。

今度行く機会あったら30㎏買って帰ろうかと思って調べると、30㎏はネット通販と変わらなかったです(笑)

 

 

 

 

 

重いの運ばなくていいからネットでいいか(笑)


今回見るまで知りませんでしたが、お米って30kgが最も安い流通単位なんですかね。30kgの米袋って普通の人には運べないと思いますが…

スーパーに並んでるのしか見てないので、最も安い流通単位は10kgだと思ってました。5kg、10kgって30kgに比べると割高ですね。保管場所があって虫さえつかなきゃ何度も買うのは面倒だしどうせ食べるので30kgで買うってのもアリかも。

昔はどこの家にも米びつがあり米屋が宅配していましたが、30kgで買ってたんですかねえ。


てことで、もう少し食い込んで行ければもっと安く買えそうな気がしてきました!爆  笑


新たな活動をするとこういう新たな知見を見つけるのが楽しいですね。しかもこのエリアは家から車で1hで行ける近さだし全く渋滞しないので精神的にも楽。


しかし、倉庫を買った目的は安い農産物ではありません。食品は安いので交通費負けしますウインク


仲介さん、頑張ってお客さん付けてください爆笑

 

しふ