どもども!

しふです!爆笑


ムッスメの大学進学時の住まいを調べてました。

第一希望の大学の生協から情報を取りまして。


関東に行けって言ってますが、関東圏は家賃が高いから住むエリアも広いんですね。


で、生協のチラシだけでは分からない情報を取ろうと物件名で検索すると。


生協の紹介する家賃よりアットホームに出てる家賃の方が3000円安いことに気付きました。びっくり


なるほど!田舎者は生協でしか探さないってのを見越して条件を変えてるのか!しかも四年住んでも14.4万という生協を外して独自に契約するのもめんどくさい、というほどの絶妙な額。


いくつか見て比較表を作ったのですが、初期費用も物件によって違うし、礼金敷金も少しずつ違う。


いやあ学生向け物件をやってる大家さんもみんな考えて色々やってますねー。


しかし賃貸仲介にも大家さんにも友だちはいないし何度も行くのもコストかかるし土地勘も無いのでなんともならんですね。

何かあった場合には生協に強く申し立てることができて、翌年から生協の指定を外すぞって言われたらと、大家さんは思うだろうと考えると、生協経由で入居してる方を大事にするでしょうね。私が大家なら生協経由の入居者を優遇します笑 だって家賃が3000円も高いし退去後の評判にもつながるもん。


生協のお勧め物件見ながらどうするか考えます!


学生向け物件って大家さんも大変ですけど入居者側も大変だ…


しふ