どもども!
しふです!
本業は28日で納めました。29日は出勤日なのですが有給休暇で、大家業で物件見学させていただきました!
30日はボランティアでスキーを子どもに教えて来ました!
初スキーでした!
さて、2022年、何をやっていたかアメブロの記録で振り返ってみました。
目標としていた物件を買う、人と会う、というのはおおむね達成できた気がします。
大家の会、サウナつながりで友だちが増えました。決済は越年ですが、物件を買うのは倉庫とアパートが現在進行中です。
もっと大きなのが良かったとはいえ、いくつか買い付けも入れたとはいえ、市況も良くないので無理はしない。
振り返ると、今年は物件情報の確認、資料請求は数えられないくらいやり、その中でやってみるかと思えた物件の詳細検討を50近くやってました。ようやく納得できて買えたと言ったところです。
他にやってたことは。
物件の退去リフォーム
IKEAの洗面とかコンロのIH化とかやってました。掴んだものもあります。
サウナ
2021年の秋から始めて習慣化しました。筋トレや大家さんとの交流と相性がいいのと、手軽なのが良い感じです。飲み会と違ってお店の予約が要らないし、酔わないどころか疲労回復に良いので翌日にも良い。いいことずくめですね。アメブロでは2022年に初めて行く施設について8記事も書いてます。サウナって日本中に有って、毎日入っても全然OKなので記事にしやすい。どこかに出かけるとなると行先のサウナを調べる、現地で入る、サウナ友だちに報告する、といったネタにもなっています。
筋トレ
友だちとサウナに行くようになると裸体をさらすのでより真面目に取り組むようになりました。負荷を上げたりメニューを変えたりしています。
子どもたちの部活・勉強のサポート
受験生なので勉強に突入する前は最終学年としての部活をサポートしていました。部活が終わってからは勉強のサポートです。もうすぐ育児が終わる寂しさを感じながらサポートしています。
決算の勉強と調整
会社の決算の見栄えをよくするための勉強と大家活動の支出の管理をして、決算書を説明できるようになりました。物件を買うのでまた見栄えが悪くなりますが、入居をしっかりつけることでいい方向に向けていきます。
公庫から融資を引いてのバイクガレージ化
ここで公庫から引いたので倉庫も行けた面があります。まだ2区画、お客さんを付けられていません。退去も出るのでバイク乗りを引っ張るチャンスがあるかもしれませんし、春になったらバイクを買う人もいるでしょう。収益アップを目指して客付け活動をしていきます。
大家活動ではどんどん進んでいくスーパー大家さんたちには全く付いていけていませんが、振り返ると色々とやっていたなという感じ。
歩みを止めることなく一歩一歩進んで行こうと思います。
本年は皆様に大変お世話になりました!
来年もよろしくお願いします!
しふ