どもども!
しふです!
買付が通ったアパートの面積から募集を調べていたら、空室3のうち1しかネットに掲載されていないことがわかりました。
まともに管理されてない物件って募集すらまともにしてないのですね…
契約すらしてませんが、売買仲介さんが募集もしているので、早速指摘しました!
狭小の地域最安値、駅から遠いワンルームなんて地方から来る土地勘のない学生しか住みません。ちゃんとネットに掲載しておかないと取れる問い合わせも取れないと思います。
また、ネットを見て問い合わせたら「そのお部屋は申し込みがありまして、上階の同じ間取りなら空いてますよ」とか誘導されると、言われる方は怪しみますよね。賃貸仲介さんとしては同じ形の部屋で情報あげ直すのは手間かもしれませんが…
最悪、せっかく問い合わせてくれたのに信用できんとして、その仲介さんから借りる気をなくすかもしれません。機会損失につながるような気がします。
全ては家賃が安くて賃貸仲介さんの広告料が低いことが原因のように感じます。広告料が低いから手間をかけてまで決めに行く必要もない。安い物件に問い合わせもらっても手間が増えるだけ。
契約はまだですが、繁忙期に入るので、上手く仲介さんに動いてもらって少しでも埋めてくれたらなと思ってます。
しふ