どもども!
しふです!
戸建を探し始めて当たり前のしょうもないネタを連投してましたが、私は今戸建に住んでてめんどくささを感じてるので投資で戸建を買う時にも関係あるだろなーということでメモしておきます。
私は今の戸建ての前は分譲マンションでした。
築24年で買い、築36年まで住んでました。
2年前から戸建てに住んでますが、
戸建はめんどくさいです。
何が?
庭の草むしり
設備の業者を全部自分で手配しないといけない
車庫の掃除、外構の掃除
テレビアンテナの手配
外壁、屋根の維持・管理
雨戸の開け閉め笑
まあとにかく草むしりが面倒です。防草シートに砂利を敷きましたが、シートの端から生えてくるし砂利にも生える。定期的に取らないといけないし、砂利のところに落ち葉が飛んでくるのを処理するのも面倒。これは賃貸にしたら間違いなく対策しないといけない点ですね。築古をコンクリ土間にしてしまうとトラブル時にはつって戻すのが大変でコストがかかるので、DIYで防草シートにプレストーン敷きがコスパよく出来るだろうというのが今のところ考えていることです。(プレストーンの端から草が出るのは諦める)
外構関係はマンションでは関係のない知らないことがたくさんあって、都度調べてやらんといかんのが面倒でしょうがないです。
特に、電気、水道、アンテナですね。配管が土に埋まってますし、配線は見えないところに這わせてある。
マンション住まいなら管理組合にお手紙書いて終わりですよ。いつも頼んでる業者があるし、管理費から出るのでお金も追加では払いません。楽なもんです。
戸建投資だとこれを自分で勉強して自分で業者探して手配しないといけないんだなと。
大きな一棟投資とは異なる知識ですよね…
大きな一棟では設備は個人ではできないので業者さんに安くお願いするスキルが必要。
難しいわ…
しふ