どもども!

しふです!爆笑


消防署に行きました!

バイクガレージ化で指摘事項が無いかを聞きに行ったんです。シャッターか自動ドアで閉めると閉空間になります。無窓階って奴です。設置後に消防検査で何か指摘されたら面倒です。


自分でも色々見てみたんですが、バイク置き場ってのは駐車場扱いのような気がします。駐輪場は自転車又は原付を置く場所で、扱いが異なるような。


ような、ような、なのは、調べてもはっきりわからなかったからです。結局消防署に確認する羽目になりました。消防署に確認するのは最後の手段だと思ってました。消防関係は担当によって言うことが違うケースがあるというイメージがあります。現場の人が確認して間違っていても責任は取らない、というか取れないでしょう。専門家でもその人の知識レベルによって間違えることはあります。理論武装してから臨むのがベストだったんですが、わからないものはわからない。


電話で概略話して場所も話しておきました。

先に法規を確認頂いてたみたいで、図面とGoogleマップで入口を見せて、一瞬で終わりました。

コメントはニつ。避難口誘導灯を付けてくれ。停電時に手動で開くようにしてくれ。

なるほど。

仕様を確認します!

しふ