どもども!

神戸大家のしふです!

ベーコン作ってました!
玄関先で。
燻した後。
一晩置いた方が煙臭さが抜けて良いらしいのですが我慢できず少しだけ。
私ですか?ダイエット中です😤😤
さて、最近ますます物件買いたい病を拗らせています!

買いたいやん、買ってもええやん、買えるって!
重症です

利回りは低い…
どこかに利回り低くても買ってもいいって理屈はないか?

で、今日は日経新聞の記事のお話。
引用します。
最低賃金を巡っては骨太方針に、早期に全国平均1000円をめざすという数値目標を改めて書き込んだ。今は全国平均で902円で、…
:
もともと日本の最低賃金は「主要国と比べて低い」と指摘されてきた。
足元でドイツは9.5ユーロ(約1260円)、フランスは10.25ユーロ(約1360円)、英国は8.91ポンド(約1380円)となっており、コロナ禍でも一定の引き上げが行われてきた。米国は連邦最低賃金は7.25ドル(約800円)となっているが、多くの州がこれを上回る水準で設定している。
ほう。アメリカは?
ニューヨーク市の従業員数11人以上の企業は2018年12月末の変更から変わらず、10人以下の企業は2019年12月末に13.50ドルから15.00ドルに引き上げられた。
日本て給料安いんだなー…
さあ、902円が1000円になるとどうなるか。
計算してみましょう!ワクワク!
1日8時間、1ヶ月に20日働くとして、月に160時間。
計算簡単にして、時給が100円上がるとすると、給料が月に16000円上がる。
900円ならは14万4000円、上がった後は16万円。
手取りは大体12.1万が、13.4万円になるみたいです。
Googleで「給料16万円 手取り」とか検索したら出てきたサイトで計算しました。
手取りが増えるのは1.3万円。
家賃は手取りの25%〜30%と言われていますよね。少なく考えて、25%を家賃に払うとすると、
13000円×25%=3250円。
3000円/戸程度の家賃の値上げ余地が出てくると考えられます。
14.4万円の25%なら家賃3.6万円。
6戸、満室想定259.2万円のアパートが8%なら3240万円。
家賃を値上げしたら利回り上がって買ってよかったになるんじゃね?
各戸が3.9万円になったら、満室想定280.8万円。
すると表面利回りは?
280.8/3240=8.67%
あっ

やっぱり買ったらアカンレベルやん…

こりゃあかん。
最低賃金アップに期待してもあかん。
重症が少し収まりました。
物件探しの旅は続きます…
神戸大家のしふ