どもども!
神戸大家のしふです!爆笑

今回は不動産投資をしていない友達の家のお話です。

付き合いの長い友人なんですが、随分前に郊外の住宅地に一戸建てを買って住んでます。
可愛いお家です。周囲一帯が同時開発されたエリアで、同じように可愛いお家が30軒くらい並んでいる雰囲気の良いエリアです。
サラリーマンの仕事一筋で昇進も早く、超長時間労働をこなしていて、偉いさんです。
奥さんは専業主婦、子どもは2人、一姫二太郎です。
絵に描いたような家族ですね。

私が最近引っ越した場所が良いところらしいと聞いたらしく。

キョロキョロええとこらしいやん

キョロキョロいや、ええとこの隣(でもええとこの影響有って物件価格が下がらんとこ)

キョロキョロスゴいなー

キョロキョロいや、そんなことないない、ここより全然雰囲気良くない(下がらんと思ってるからローン組んで買っただけで最後まで借金払える自信無いし、多分どっかで売るし)

という話をしました。( )内は心の声です。

家に帰ってから。

そういえばアイツんちは良いところだと思ったけど、今売ったらいくらなんやろ。今は値上がりしてるから買値くらいちゃうかな?と思ってアットホームを見ると。

おっ!通りのはす向かいくらいのが売りに出てるぞ。こりゃ参考になるな!爆笑

→築14年 建物105m2 土地100m2

確かアイツは95m2って言ってたぞ!近いんちゃう?いくら?

2400万円

びっくりびっくりびっくり

アイツ買った時は確か3800万とか言ってたような…-1400万⁉️3割引き以上??🤮🤮🤮

こんなに下がるんや…築が古くなるにつれて下がっていくエリアなんかな…

ま、えらなっとうし、サラリーマンで稼いでるからローン返済は大丈夫やろ…キョロキョロ

調べた話、アイツにはせんとこ…ショボーン


ということで身近な例で不動産の力を見せつけられました。

私はその友達と同じくらいの期間住んだマンションを買値より高く売ろうとしています。友達の家は1400万円下がる。私は悪くてもプラマイゼロには出来る。
友達の家は新築でピカピカで、遊びに行った時はすげーなーと思ったし、今行ってもすごく良い雰囲気の住宅街でした。私の住んでるところはエエとこの隣なのでいい雰囲気など全然無く、微妙な感じなんです。

どっちかと言うと雰囲気の良い住宅街で新築で広い家に子どもが小さい頃から住む方が家族は幸せな気がする。
だけど支払う金額は全然違う。
債務超過だからサラリーマンからは抜けられないけど、ちゃんとした会社で偉くなってれば何も問題無い人生。

そういう人生が選べるならそっちでも良いようキョロキョロ

私が会社の外を見始めたのも、こりゃ俺はここでは偉くなれんな、と早くから気付かされたと言うのもあったりします。激務だったり給料安かったり色々な理由はあるものの、今思えば私が投資を始めたのはこの思いが強かったのかも🤔

外資系のサラリーマンで不動産やってる人はいつクビになるか分からないから始めたって人が多いように思います。

クビになることはないし、しっかり働いていれば偉くなれる!と思って仕事をしまくり、ちゃんと偉くなっていくってある意味幸せですよね。

ただ、知ってて選ぶのと知らずに選ぶのとでは全然違います。

潰れる会社もあれば潰れる事業もある。

しっかり子どもたちに伝えていきたいと思います。

神戸大家のしふ