どもども!
神戸大家のしふです!爆笑

ブランド論を借りて読んでみました!



どうやらこれは大企業がやってきたブランド戦略を解説する本です。
ブランドの教科書と言えばこれ!みたいなことが色んなところで書評として書かれています。調べるとブランディングはまだまだ未開拓の分野のようですね。

この本はカバーしている範囲が広くて、多数のブランドを持つ大企業の中の担当者に向けて書かれています。書いた人は自分でブランドを立ち上げたわけでは無く、色んな企業がやってきたブランドの成功例、失敗例を解説して規則性を見出そうとしています。
いわゆる大学教授の本って感じですね。

ちょっと、いやかなり、私には早かったです。

売上高で1億超えて行き詰まったら読み直せばいいかな。

図書館で借りて、なかなか読み進められず。
消防設備士のテキストを通勤バッグに入れて一緒に持ったら重い。諦めて流して読んで図書館に返しました。

実はこの人の新刊を買っちゃいました。


私が知りたいのは、自分でブランドを立ち上げた小さい会社の社長がやってきたこと。大企業の中の人がやることじゃないんですよね…
こないだBI父さんのブログで知った、ブランドの始め方はよかった。あんな本をもっと読みたい!

神戸大家のしふ