どもども!
神戸大家のしふです!爆笑

決算の説明資料を作った、と書きました。
翌日になってふと気づいたのですが、ネットでググって参考にしようと検索すると、大企業がやってる決算説明会のプレゼンの資料が引っかかりました。

あ!びっくり

そっか!
銀行さんに決算を説明するってまさにこれかー!
記者や株主や一般大衆の大人数を相手にするのと会計のプロを二人相手にするのが違うだけで、やることは一緒なんだ。そう考えれば、誤魔化そうと考えてなければ数字はすぐ理解してもらえるはずやし、チョロいもんやん。逆に誤魔化すのは難しいでしょうけど爆笑

ということで言葉とかグラフとか見直すことにしました。売上高とか利益とか会計の言葉で書いた方がいいし、数字のプロなので数字は出来るだけ正確に。

右肩上がりのが書けたらええんですがね…ショボーン

グラフを書いていて計算ミスに気づきました。
なんと我が社の黒字化は五年後!でした。

マジか…滝汗

減価償却を取りすぎているのと利回りが低すぎるのが原因です。キャッシュフローはあるので倒産することは無いと思いますが、どうすりゃ良いのか…ショボーン物件買ったらまた赤字になるし、しばらくしんどそうです。

とりあえず金融機関には、赤字だけどキャッシュフローあるから全然問題ないよ!って説明したいと思います!爆笑

神戸大家のしふ