どもども!
築古戸建みたいな掘り出しもんがあるのかな?サラリーマンなら簡単なのかな?
神戸大家のしふさんです!

ハナさんが紹介していた本を買って読みました!
昨年、神戸では御影高杉という結構大きなスイーツ屋さんが廃業しました。報道からは理由は後継者がいないからだと解釈しました。
ここでスイーツをちょこちょこ買っていたので、本店が閉まっているのを見たときは寂しく感じたものです。

言ってくれたら社長になったのに、とか妻と話してました。もちろん、食べる以外スイーツのことはわかりませんけどね!

なので、この本のタイトルが気にはなっていました。

と思って読んだのですが、不動産に比べて興味がないから勉強するのがしんどそう…
大企業のリーマンならイケるよ!リスクを抑えるのに買う前に一年くらい取締役で入れば良いんじゃね?とか取引先の業績を上げるよう手を打ってから買えば良いんじゃね?とかなかなか簡単ではないですね。
ですが、この本を読むまで国のリードでM&Aを巡る状況が変わっているのはよくわかってなかったです。社長業をしっかりやっていれば、チャンスが来た時に手を出せそうです。そのチャンスも後数年でしょうね。なかなか良い気付きをいただけました。少しでも興味があったら読んでみてはどうでしょう。
ということで、私はこれからしばらく決算書の読み方を勉強します!
神戸大家のしふさん