どもども!
パパの会社の次の社長はアンタやからよろしく!って長女に言ったら『ええけど大きくしといてや!』(※注:中2)ってすぐに返されてビビった神戸大家のしふさんです!

そろそろつかみのネタ切れです。

さて、今回の本は、こちら。
わがや電力!
アメブロなんでAmazonを貼りましたがヨホホ研究所のサイトから直で買ったら1944円と安いです。私もサイトから直で買いました。これまた元ネタのブログさんを忘れるという失礼な話…すいません。
ソーラーパネルと鉛蓄電池とチャージャーで電力会社の電源系統から離れた別系統の電力を家庭に持とうと言う解説本。
第2種電気工事士の資格があれば、24Vの別系統を立てて2系統を独立して持てて、多分100Vの契約要らないよって。24Vはもう電力会社の契約も切る勢いなのでマジ電力と名付けられてます。
読んでみるとなるほどどど。

電気工事士の知識があると、これ出来るわ、ってすぐわかります。台風や地震で停電が頻発してますが、わがや電力があればスマホの充電が出来るしLEDが使えるし。大体、電気工作して省エネにつながって災害対策にもなるってかなりええやん。5万円くらいで出来るみたいです。
ということで、来年の夏の自由研究はわがや電力に決定。来年は中3の長女と小6の次女に作ってもらいます!

神戸大家のしふさん