どもども!
神戸大家のしふさんです爆笑モ!

今日は涼しいですね!

私も妻も仕事がお休みでした。子どもたちが少しお出かけしたので時間が出来、第二種電気工事士試験で練習に使った配線材料の屑を売ってきました!
試験の練習だけなので、重さはあるものの不燃ゴミで出しても良いくらいの量。
ただ、大家業の勉強により、配線屑は引き取り業者に持ち込めばお小遣いになると知っていました。調べると原チャで10分の所に引き取り業者さんがありました!爆笑
配線工事までバリバリやるDIY大家になれるイメージは全く無いんですが、この業者さんの先のお店に用事があったので今後の参考にと持って行きました。

お兄ちゃんが天秤で測ってくれて、

2キロやね!

おねーさんが、

260円です!


{D5910D9E-2BEC-4EBA-AAE6-12AD6224D852}
※単価が入ってるのでお店の名前は消しました。

チャリンチャリン、とお金をくれました爆笑
往復20分なので、時給換算すると…

780円です!ガーン

最低賃金以下やがな…


かなりの工事をして屑をためないと、持ってくだけだと割に合わないことがわかりました!今日はついでなので結果オーライです!爆笑

で、目的地はこのお店の先の、ホームセンターローヤルです。電気工事士試験が終わって初めてのホームセンター。ローヤルは結構本格的な材料を置いてます。早速電工材料をチェック!

おおっ、こんなジョイントボックスが!おおっ、タイムスイッチ高いな!おおっ、1.6-2のVVFケーブルは1m100円くらいなんや!おおっ、これが付けるのが難しい混合水栓か、高い!おおっ、これがTOTO、INAXどっちのトイレの水タンクにも付けられるスリムなボールタップか!

などなどと興奮してしまいました。

ホームセンターは何でも自分で出来そうな気になれるので大好きです。

電気工事でも小さなことは自分でやる、材料を施主支給する、などしてリフォームのコストが下げられるよう努力して行きます!

神戸大家のしふさん