SHIFT_CONTROLベース担当、宮崎です。
最近は家にいる時間も多く、1st mini album 「Afterimage」のリリースツアーの振替公演の時にはこの人に会いに行こう、この人は会いに来てくれるかな、とか想像しています。
全ての気を紛らわせるために、最近は自炊の機会が多くなりました(元々料理好きだけど)。
最近はオムライスについて考えていて、ブログに掲載しようと思います。
オムライスってのは個人的に
の4つに分類されると僕は思っています。
①は卵を包む派。言わずもがな、子供時代の食卓で出てきたオムライスです。一番スタンダードで、母がよく玉子を破ってしまって、上手に出来た方を僕にくれているのを思い出しました。
②は くぱぁ派。未だ僕自身成功したことがないオムライスです。腕ももちろんなんだけど、これフライパンのサイズ、フライパンの素材を高級なものにしたらいけるのでは、、、と思っています。
結構有名な動画で、有名店キチキチのオムライス動画を見るのがすごい好きです。裏技らしいのですが、上手にできない、、、。
③はドレスドオムライス派。
上記のリンクにレシピもあるんですが、これもなかなかうまくいかず、、、。
決め手は片栗粉の分量だと思うんですが、見た目が本当びいい感じですよね。
ツイッターでも動画投稿あるみたいなんでよかったら見てください。
https://twitter.com/31041103a/status/659729210668257280?s=21
https://twitter.com/uutabenitei/status/1241888842266718208?s=21
④上からかける派。これ一番個人的には簡単でした。
ポイントは動画0:27〜の、一度火にかけた全体の2/3ほどの半熟の卵をお椀に戻して、残しておいた1/3の生卵と混ぜて再度火にかける、という方法でした。
出来たオムライスがこちらです。
ちょっとライスがはみ出てますけど、簡単かつ、美味しくふわとろが出来ました。
デミグラスソースのレシピも参考までに。 酒⇨赤ワインに変更。玉ねぎも一緒に煮込みました。
先日アルバムの振替公演が発表されました。
外出自粛中、手料理が上手になった話や、新しい趣味見つけた話だったり、身の上話を聞けたらな、と思っています。
無事開催されるよう、今日も不要不急の外出は控え、メンバーに手作り料理を食べてもらえるような自炊パーティを夢見て明日にそなえます。
SHIFT_CONTROL presents
~Afterimage Tour 2020~
-DATE-
■6/21(sun) 下北沢ERA
■6/23(tue) 心斎橋Pangea
■6/24(wed) 名古屋APOLLO BASE
more info
岐阜でのOOPARTSがまた開催されることを願って。
