採卵できた頃を思い出してみた。
卵胞が育っているときの症状。
卵胞がたくさん育つ人はお腹が張るとか言いますけど、私はあまり育たないので、張りはありません。その代わり、腰がいつもより痛くなります。


そういう症状が出てこないので、
育ってないだろうとおもって、クリニックへ。


今日も院長先生。


院長先生の診療スタイルは、
まず内診→採血ですねキョロキョロ
他の先生は採血してから内診です。


D9にしては卵胞が見えませんでした笑い泣き


卵胞が見えにくいので、採血へ。
(他の患者さんの、卵胞どんな風に見えるのか見せてもらいたい…)


採血は院長先生スタイルで
LHとFSHは計らず、E2のみ。
卵胞育つと、LHとFSHが上がるので気にしなくていいと言うことでしょう。

E2<0.5

やはり~


クロミッドはまだ、2日目の朝までしか飲んでないので、まだまだかな~
そんな気がしました。
院長先生は、もう一回クロミッド継続ね
って言われました。

もちろんクロミッド10日間飲むことは初めてじゃないです。


会計は、LHとFSHを計ってないので、
樋口一葉さんの出番が有りませんでしたニコニコ


採卵できた頃はD9のモニターチェックで卵胞15ミリ?あったので今は厳しいですねショボーン


お昼を過ぎてから、トイレに行くと、すごいおりものが……びっくり

これからかなぁ?




きょうは『神やせ7日間ダイエット』4日目。
前周期から3キロ位太りました。
プラノバールは恐ろしい…。

空腹感は、そこまでひどくもなく、食事時間がすぐにきますニコニコ
コーヒー朝はオートミール、納豆、プロテイン、ブラックコーヒー
おにぎり昼はおにぎり一個、サラダチキン、野菜ジュース
お団子間食は無調整豆乳
うお座夜はサバ缶を使ったレシピ、ブロッコリースプラウト、豆腐半丁

なんで、このダイエット方法を選んだかと言うと、

サバ缶は、
オメガ3オイル(オメガ3脂肪酸)
があると話題ですよね。妊活にはもってこいの栄養です。
夫は、青魚(刺身は除く)は嫌いなのでなかなか青魚を食べる機会が少ないですショボーン

豆腐や豆乳はイソフラボンがある。


等々で、ダイエットだけではなく妊活にもよさそうな食事だからですニコニコ


去年、カウンセリングしたとき、
炭水化物控えてとかたんぱく質たくさんとってとかいろいろ言われました。
自己レシピでやって痩せれたんですが、
ホルモン値悪いせいで長い卵巣刺激の注射だったりリセットのための薬だったりで、
勝手に太っていきました。
肥満体になっちゃうと、妊娠しにくくなりますよね。
その本に出会って、
カウンセリングの先生の言われた食事内容にぴったりだし、早くもとの体重に戻したいので生理終了後直ぐにダイエット開始すると、
4日目で2.8キロ落ちました✨プラノバール飲む前の体重に戻せましたおねがい
ダイエット開始から頻繁にトイレに行きたくなります。
今は落ち着いてきましたけど、あれは浮腫んでいた分が流れていったんでしょうね?キョロキョロ
ダイエット食は便秘になりやすいんですけど、
そうでもなく、快便口笛

あと、3日間のダイエットもあるので、最終日にはなんキロ落ちているか楽しみですニコニコ