自転車の保険加入義務付け (其の弐) | モト・ビート シフトアップの・・・気まぐれ更新日記!

モト・ビート シフトアップの・・・気まぐれ更新日記!

様々なバイクの情報の他、日頃の修理、整備、カスタム等のご紹介などをお伝えしてまいります。幅広いご要望にお応えしてまいります!バイクは買ってからが長~いお付き合い!お買い求めもどうぞシフトアップで!

 

10月1日から、神奈川県で始まります。

 

①日常賠償責任保険に加入するか

 

または

 

②自転車保険

 

③TSマーク

 

④メンテナンスパック付帯保険(10月1日より)

 

へのいずれかの加入が必要になります。

 

 

③のTSマークとは、

「自転車整備資格のある店で整備を受け、不具合箇所をすべて直した安全な自転車に貼られるマーク」

と、お考え下さい。

有効期間は一年間。期限切れにご注意ください。
また、このTSマークには対物賠償が付いていません。

対人保険は重度後遺障害と死亡のみ一億円限度で支払われますが入院、手術、通院は非対応。

十分な保険ではありませんでしたので

 

④メンテナンスパック付帯保険でカバーするべく、新しく10月からご加入いただけることになりましたので

簡単にご説明させていただきます。

ご家族どなたかが自転車にお乗りの場合は、是非、ご加入ください。

今お乗りの自転車の整備を受けると(基本料4500円)、

一年間の自転車保険(ご家族全員補償対象!)が付いてきます。

 

対物補償:3千万円

対人補償:TSマークと合わせ1億3千万円。

後遺障害:1~14等級まで対応(TSマークは1~7級のみ)

ご自身の補償:入院3日以上で入院一時金1万円。TSマークは15日以上一律10万円。(合算分出ます)

補償範囲:TSマークが自転車に付くのに対し、メンテパック保険はご家族全員に付きます。(同居の親族と別居の未婚の子)

 

さらに詳しくは・・・・

スタッフまでどうぞ。

 

 

バイクも自転車も、どうぞお気を付けてお乗りください。

 

修理も保険も、シフトアップでどうぞ。