皆さん、こんにちは!


キレイな息してますか?


口臭は体の健康のバロメーターですキラキラ


ストレスや寝不足でも、

口臭は強くなります


日々の健康を口臭で把握し、

健康な毎日を過ごしてくださいねウインク


さて、働く女性の皆様の、


口臭についてです!




オフィスや現場でのお仕事お疲れ様ですニコニコ



今のお口の中の状態はどうですか?

ネバネバですか?

乾燥ですか?



口臭は一日の時間帯によっても、


変化していきます。



もちろん、


加齢によるものもありますが、


生活習慣にも影響されます。


営業職、接客、販売などのお仕事の方、


多職ありますが、


皆さま、


休憩時間に、


口臭ケアはされていますでしょうか?



口臭が強いのに、


無自覚なことで、


他の人からの印象を悪くさせてしまうほど、


残念なことはありません。



下矢印口臭が強くなる原因です下矢印



生理中

ホルモンバランスと口臭の関係は強いです。


人によって口臭を発生させる時期は異なりますが、

排卵日、

月経前、

月経中、

の3回の周期に、

強い口臭を発生させる人が多いです。



歯周病にかかりやすい時期



女性には、

人生で3回、歯周病にかかりやすい時期が、

あるといわれています。


1つ目が初潮を迎える頃。


この時期は女性ホルモン

(エストロゲン、プロゲステロン)が、

多量に分泌され、

そのため歯肉の血液循環が促され、

歯肉は刺激に対して敏感になり、

炎症を起こしたりします。

これがホルモン性歯肉炎で、

悪化すると歯周炎に進行したりします。


2つ目は妊娠時。


プロゲステロンの増加で、

歯肉が刺激に敏感になり、

妊娠中にケアが悪いと、

歯周病にまで悪化します。


そして3つ目が、閉経・更年期。


体や女性ホルモンのバランスが、

なにかと変調しやすい時期で、

精神的ストレスもたまり、

閉経後は骨そしょう症が進むため、

歯を支える組織が急激に、

破壊されることも関係しています。



他には、

これは、男性にも言えますが、


朝食の欠食


皆さん、朝食は召し上がってますか?


食事をした後に、

口臭がきつくなると思われていますが、

食事は唾液を多く分泌させるので、


口臭を軽減させることができます。


朝食を欠食させることは、


唾液を分泌させる機会を減らしてしまうことに


なりますので、


朝食は食べる事をオススメします!


ストレス

ストレスは自律神経のバランスを、

悪化させて、

唾液の分泌低下を招きます。

ストレスがかかると、

唾液の量は減少していきます。

唾液の減少は、

唾液に含まれる殺菌効果を弱くし、

洗浄効果も低下させるため、

口臭リスクがが高まります!


喫煙と飲酒

喫煙と飲酒は、

口の中の粘膜にダメージを与え、

タンパク質を分解させやすくして、

硫化水素とメチルメルカプタンを発生させます!

また飲酒は、

口の中を乾燥させてしまうため、

菌の濃度が濃縮されて、

口臭リスクが高まります!!



腸内環境

腸内環境の悪化による、

肝機能の低下が、

口臭を強くします。

疲労を感じたときに、

臭いを感じやすくなります!

歯周病

歯周病の菌が作るタンパク質の分解酵素が、

口の中の粘膜を破壊し、

口臭物質を作り出します。

歯周炎がある人は、

硫化水素に比べて、

メチルメルカプタンが多くなります。

これは歯周病菌が、

メチルメルカプタンを作り出すだけでなく、

歯周ポケットの中にメチルメルカプタンの元となる、

メチオニンが多く含まれるからです。

その結果として、

歯周病の人は口臭が強くなります。



睡眠不足

睡眠不足になると起きていても体が寝ている状態になり、唾液が分泌されなくなります。口腔内の洗浄効果と殺菌効果を持つ細菌が減少して口臭を発生させるのです。



このように、

生活習慣からも口臭は強くなります!



女性は男性よりも、

口臭が強くなりますので、

口腔ケアをしっかりしてくださいね!


オススメはこちらキラキラ


ソーソーロDXです!


詳しい使い方は、

成分は、

別ページにのせますねキラキラ


保存料無添加で、

体に優しい口腔洗浄液ですキラキラ