光合成についての授業を行いました。大きく3つの内容です。

 

1 光合成のはたらき

2 根、茎、葉と光合成

3 光合成を調べる実験について

 

光合成は大切な内容が多いので、時間の関係で今回の授業では電流関係はできませんでした。

 

「次回は自戒をやる予定です」ではなくて、「次回は磁界をやる」予定です。

 

・・・・・<今日の授業での一コマ>・・・・・

 

「光合成のはたらき」では、光合成の材料について生徒によく質問をします。(いつも順番にひとりずつ聞いていきます。)

 

私:「光合成の材料って何だっけ?」

 

塾生:「水」、「二酸化炭素」、「太陽の光」・・・

 

あれれ?違うのが混ざっているような・・・。そこで、塾生にカレーの材料を聞いてみます。

 

塾生:「肉」、「カレールー」、「水」、「タマネギ」、「にんじん」、「ジャガイモ」・・・

 

いろいろ出たところで、

 

私:「材料を鍋に入れてそのまま置いていても、カレーにはならないよね。カレーにするには加熱、すなわちエネルギーが必要。でも、エネルギーは材料とは言わないよね。」

 

全員が「太陽の光」は光合成の材料とは言わないことに気がついてくれました。

 

中学校の授業の時はクラス全員にカレーの材料を聞くので、その家庭の隠し味的なものまで聞けて楽しいです。

リンゴ、蜂蜜、チョコレート、インスタントコーヒー・・・などなど。

トッピングでは、とんかつ・目玉焼き・ゆで卵・生卵・福神漬け・らっきょう・・・

何をカレーにかけるかいえば、醤油・ソース・マヨネーズ・・・

中には、ポテトチップスという生徒がいて驚いたのを覚えています。(附中の時だったかな?まだ試したことありませんが。)

 

授業の中で何か印象に残ってくれればいいなと思っています。