赤いのが・・・ | 紫電ジジィのぼっぼっ行っが❗

紫電ジジィのぼっぼっ行っが❗

復活したバイクライフ、写真撮り、うさぎのめいら&茶斗&あぐ、など色々をたまにUPしてます


台風13号過ぎて

本日予想最高気温
33℃とか?

もちょっと涼しくても
良くね?

皆様
おはようございます


さてさて

連れのD1

ギアが入り難い

事で
借りたお礼に
オイル交換です
オイル代は貰うけど(笑)



マフラー外すのは
面倒なんで





ドレンプラグを
外す


赤い
血液❗

😱☀️😱☀️😱☀️


高いオイル入ってたね~

オイル抜け、
エンジン冷める
ドレンプラグ付けるのに火傷するからね

のを待つ間に

ブレーキフルード
交換するよ

マスター周りに
ウェス巻いて


アストロの
注射器で
新しいフルード入れて
レバーを握握握握
マスターの汚れ出ないかな?

も一度フルード
抜いて






キャリパーの

ブリーダーからも
フルード抜いて

一発め、汚れてるね



レバー握っては
ブリーダー緩めて抜く❗
を繰り返す

もう充分かな?ってところ
まで抜きます。


お次は
リアマスター




同じ要領で
フルード交換しました❗

さ、そんな事してると
マフラーも充分冷えたので
ドレンプラグ締めて
パーツクリーナーとウェスで
マフラーの汚れ拭き取って



赤い狐

こちらは
名前だけ赤いな。

恐らく
お値段
1/3ぐらい❓
良く判らんけどね

D1号
車検証見ると
年間走行距離
100Km😱

高級オイルも酸化して
アカン様になるし
何よりクラッチ周り
錆びる!
自分のSRXもそうだけどね。
長期保管車は怖いよ

これでシフトフィール
変わると良いけど。


午前中に
D1
返しに行くつもり




そんな週末


ところで
愛機
SRX
ブレーキホース
取り回し変えて

再びの
エア抜き

矢印の穴
が戻り側❓
レバーを色んな握り方して
赤丸の気泡が出なくなれば
エア抜ける。
バイクのエア抜き
余りした事無いから
良く判らんけど・・
無闇にやっても
ダメだね。
結果
マスター変えた方が良さそな感じに
なってしまった😭


ではでは
またね👋😃