昨日は、茨城県日立一高での講演会を午前中にしたあと、高校の同級生との飲み会。

 

今日は、朝から起きて東大理系の問題解きました。

今年も感想書いていきます。

 

 

第1問

三角関数の問題。xで置き換えると2次関数なので、2次関数の最小値を場合分けして求めることに帰着。

 

※2次関数になった瞬間にやる気を失いました(笑)。

 

 

第2問

ランダムウオーク。条件に合うように、東西南北の回数を決定すればよい。

 

※問題を読んだ瞬間にやる気を失いました(笑)

 

ここまでは解けないとヤバイです。

 

第3問

複素数平面。写像による像。受験数学特別講義や受験数学難関で扱っているテーマです。

東大特進でも写像は扱いました(複素数平面の問題としてはやってないですが)。(1)は逆写像、(2)はパラメーター表示を利用。

標準。

 

第4問

 

n乗+n乗の3講間漸化式から、帰納法、互除法。易しい。

 

第5問

 

接線に関する問題。いろいろ解法があるので迷う。

①そのまま代入してD=0②接点をとおいてD=0③接点をs、tとおく。

頑張って計算すればなんとか。標準。

 

第6問

これが今年の東大理で一番難しい。というかやっと東大レベルの問題という感じ。

(1)はP(x、y、z)とおいて軌跡を調べると円ができる。というか、最初にPの軌跡を想像してみるとよい

(2)Q(0,0,1)のときの線分OPの通過領域が円錐の側面なのでこれをx軸回転すればよいとすぐ気づける。作問者の誘導がうまいなぁ。あとは、x=kで切って切り口の面積を求めて積分。標準からやや難。

 

全体としては、今年はやや易しめか。

 

今日は、これから吉祥寺のスタジオで収録です。