おはようございます。


京大理系理系解きました。第6問目がごちゃごちゃしてましたね。昨年並みといった感じでしょうか



第1問



東大と同じくeに関する問題。(1)は微分しておしまい。

(2)は{√(n^2-1)}/nのn(n-1)乗のところで少し考えました。

{√(n^2-1)}/nを(n^2-1)/(n^2)の2分の1乗と考えて、eの定義持ち込めばなんとか解決。

微積あんまり好きじゃなんだなと改めて実感。

標準からやや難。



第2問


整数。ちょっと、ためすと答えは(2,3)と見当がつく(笑)。

他に答がないことを示す証明問題(特進でいつも言ってる話)。

①p、q両方とも奇数だと矛盾するので、少なくとも一方は2とわかる。

②3で割った余りで考えるともう一方は3。

やや易から標準


第3問




正四面体の条件。これは易しい。できんと落ちる。



第4問



体積。y=tで切ったときの切り口(y=tを代入するだけ)が円環になる。標準。




第5問


マルコフ過程。

x座標が0、1,2にいる確率をan、bn,cnとおき、3状態とみなして漸化式をたてる。

式はすぐできる。bnの式にan+cnがあるからbnはすぐ求まるがそれをanの漸化式に代入するとしんどい(特殊解を求める気がうせた)。


an+cn、an-cnに注目すると瞬殺できる。標準。


第6問


複素数平面。

f(x)=(x-α)(x-β)とおいてf(x^3)=f(x)Q(x)にx=α、βを入れて処理。丁寧に場合分けしないといけないので、結構面倒くさい。もう少し、いろいろいじくると面白いことがわかりそう(要研究の問題)。やや難。



京大はやはり面白い。