モテる女性は占い的にはどんな感じ? | 四柱推命を理解する

四柱推命を理解する

人生とは?運命とは?
四柱推命や、東洋思想、宗教、哲学を通じて、ヒトの生き方について考えたい。

占いで、”モテる生年月日”というのを気にされている人も多くいます。

 

 

四柱推命では、神殺と呼ばれる特殊星を使ってモテるかどうかを判断している占い師さんもいます。

 

例えば神殺の『紅艶(こうえん)』、『咸池(かんち)』、『金輿禄(きんよろく)』、『淫欲殺(いんよくさつ)』、『桃花殺(とうかさつ)』などの星があればモテる・性的な魅力がある女性だという見方をさせる占い師さんがいます。

 

そして神殺には吉星と凶星があります。

上記のうち『金輿禄』は吉星で玉の輿に乗るとされています。

『紅艶』と『咸池』は色情問題があるとは言えども吉作用もあるとされ、『淫欲殺』や『桃花殺』に至ってはモテるがために色情に耽るなど凶作用を引き起こすとも言われています。

 

私が持っている昭和の時代の推命本には、淫欲殺の説明に大変なことが書かれていました。

 

色情に耽りがちで、身を誤るという赤信号の星で、膣痙攣や腹上死ということもあるので注意が肝要です。』と。

 

えぇ…。

 

モテるって大変…。

 

 

 

昭和の時代、四柱推命が広く人々に伝播した時代には本当にこんなことを言う占い師もいたのかもしれないですし、もしかしたら今でもいるのかもしれません。

 

そしてこういうタイプの占いが、脅かしたり怖がらせたりする一部の不気味な占いのイメージに結びついているのかもと思うと、別の意味で恐ろしくなります…。

 

 

 

 

また神殺以外では十二運星の『沐浴』をモテる星とする人もいるようです。

 

これらの星は早見表を見れば誰でも見つけられるので、あまり学理を深く追求していない人でも簡単に占いに使うことができます。

 

 

ちなみに早見表によると膣痙攣や腹上死に注意しなければならない人というのが、日柱が甲寅、乙卯、己未、丁巳、庚申、辛卯、戊戌、癸丑の人だそうです。

 

お気をつけくださいませー。

 

うそうそ、全然気をつけなくて大丈夫です。

 

 

 

 

 

神殺の中にはこのように具体的な事象にまで言及するものもありますが、五行の強弱が加味されていないので当然当たったり外れたりします。

吉星・凶星の区別があるとは言え、実際に神殺星を使ってその人物の吉凶を論ずるのは非常に危険なことで、特に人生の進路を決めるなど大事な場面では役に立ちません。

 

 

 

 

 

では私のように神殺を捨て、力量を判断してから鑑定する四柱推命の場合には、モテるかモテないかの判断はできないのか?と言われればそんなことはありません。

 

 

 

ただし、モテて幸せなのか、モテて不幸なのかという見方が必要です。

 

”モテて不幸”というのは、いつかもしかしたら腹上死するから不幸という意味ではありません。

 

 

 

 

学生の頃、あなたの周りにもいませんでしたか?

 

会うたびに違う彼氏を連れているような女性。

 

 

雰囲気や見た目が可愛い感じだったり、ちょっと制服のスカートが他の子よりも短めだったりして、そしてクラスの男子からは高嶺の花扱いを受け。

 

その子が付き合う相手といえば、年上のちょっと不良っぽい先輩だとか、あるいはもっと年上の働いてお金を稼いでる男性だとか。

 

しかもその子が自分からアタックしたんじゃなくて、大抵の場合が男性からのアタックで交際がスタート。

 

ついこの前彼氏と別れたばかりだと思っていたら、もう別な人と付き合ってる。

 

 

 

この全ての条件に当てはまらなくても、どこかしら条件と合致したような同級生が思い浮かびませんか?

もし身近にいなかったとしても大体どんな感じかイメージ浮かびません?

 

 

 

さて、その女性はとてもモテる女性には違いありませんよね。

 

だっていろんな男性から交際を申し込まれるんですから。

 

 

だけどその女性はモテて本当に幸せなんでしょうか?

 

 

容姿に恵まれて可愛くて、しかもたくさん言い寄られて。

 

一見すると確かに羨ましく感じますよね。

 

誰だって美男美女には憧れますからね。

 

 

だけど、それが本人の人生の幸福につながるかは別問題ですよね。

 

そりゃあ少なからずモテないよりはモテる方がいいでしょう。本人も「モテる!私はなんて幸せなの!」って思っているかもしれません。

 

ですがなぜ一度の交際が長続きしないのでしょう。

 

付き合った人数が多いというのはそれだけモテるということの証拠ですが、裏を返せばそれは取っ替え引っ替え、もしくは1人の男性と交際を継続できない人だと言えませんか?

 

付き合った人数と同じだけの数の失恋をしたというだけでも幸せではなさそうなのに。

 

 

この人にとってモテるということは本当に幸せなことなのでしょうか?

 

 

占いは倫理観の話ではないので、交際した人数が多いことが良いとか悪いとかは言いません。

 

ただ、若いときにモテるという経験をしてきた人が、その後の人生でどういった選択をしやすくて、どういった事象に巻き込まれやすいかということは示唆しなければなりません。

 

もちろん命式によります。

 

よりますけど、ここに書いたような特徴を有する女性は言うまでもなく身弱多官の命式の女性です。

 

身弱多官とは、日干よりも偏官・正官の官殺が大過している命式です。

 

官星大過とも言い、官星つまり男性を表す星が命式に多くついているので男性からモテやすいのですが、ただし日干の違いによっては官星よりも財星や食傷が旺じているほうがモテるケースもありますので、細かいことを言えば命式ごとに判断というのは違ってきますが、ここで言っているのは一般的な官星大過の話だと思ってください。

 

 

 

身弱多官はモテる命式の一種で判断方法も分かりやすいですが、身弱多官の女性への占い師からの「モテるでしょ」という言葉は必ずしも褒め言葉ではなかったりしますので気をつけてください。

 

身弱多官の人が「自分磨き」とか「自分にお金をかける」と称して、ネイルやヘアケアの美容に力を入れていることがあります。

いや、ダメとは言いませんが、もっと別なことにもお金と時間をかけて欲しいなあと思ったり…。

 

 

身弱多官の人はどういった価値観を持ち、それが人生にどう影響し、できることなら何を大事にしなければならないのか?

 

幸せってなんなのかをよく考えてみてほしいです。

 

 

 

 


 

 

ココナラで鑑定を始めました。

お悩みやご相談などございましたら、お気軽にお申し込みください。

 

 

 

お仕事のこと 人間関係 恋愛 相性 結婚生活 子供のこと 家族のこと 先祖供養 生き方 自己分析 など

人生で訪れるさまざまなお悩みにお答えしております。

 

 

 

天籟(てんらい)の占いルーム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご相談くださった方からは、丁寧、優しい、親身、当たっている、値段以上の鑑定とのご感想をいただいております。

この場を借りてお礼申し上げます、ありがとうございます。