こんにちは。

 

小学生、保育園児3人の子供を育てながらワーママをしています。

 

 

投資や節約、子育てのことを主に書いています。

 

投資の目標は、年間で250万の配当を目指しています!

 

 

 

子どものあれやこれやでかなりのストレスを抱えたまま迎えた週末。

 

塾だった1番目は夫に任せ、私は残りの子ども達と簡単夕食にしましたキラキラ

 

近くのイオンで格安のアルパカ赤(本当は白が飲みたかったのだけど、冷えていなかったので赤にしました)

 

 

 

↑たぶんこれ。

 

もっとやっすいワインでも良かったのですが真顔

これ以外は冷えてなかったので。

 

何やらワインって、食べるものに合わせた方がよいらしい。

私がやたら、安いワインがおいしく感じるのは、我が家の夕食が安いワインに合う!っていうことなんでしょう笑い泣き

 

それは昔々、新人の頃に行ったお店で飲んだワインがおいしくて、もう一度飲みたい!と思い、

他の友達を誘って、同じお店で同じワインを頼んで、ワクワクして飲んだのに、

 

ん、なんだか違う?!真顔

 

と感じたのは、合わせたおつまみの違いだったのではないのか?と、その話を聞いて思い出しましたニコニコ

 

友達と顔を合わせて、まさか、違うワインを出されている??!ムキーと店員さんを疑っておりました。

疑いをかけた店員さん、大変申し訳ありませんでした滝汗

 

さすがに、店員さんには直接疑っている旨は言っていませんがね笑い泣き

 

 

その他に、豚タンとチーズとスルメイカを購入して1,000円位でした札束

→レシートを見返したらなんと1500円でした!滝汗訂正します・・・。

こういうのが使途不明金になっていくんだろうなぁ~悲しい

 

お家で、子ども達に市販のソースをかけただけのタラコパスタかラーメンと、サラダ、チーズオムレツを作りました飛び出すハート

散財と言っても、+1000円1500円で好きなお酒とおつまみを購入できたので安くすみました。

 

ちなみにですが、先週は、サイゼリヤ行ったり、その前の週末は鳥貴族へ行ったりと散財気味です。

現在月8000円の外食予算を設定していますが、今月に至っては全く足りておりません。

サイゼリヤでマストなデカンタワイン。

先週は赤も白も飲みましたデレデレ

 

 

しかも、自分のお小遣いからもランチに何回か行ってるし、気になるスイーツも買っちゃっているし、普段の職場で食べるお昼ご飯もちょっと高めのデリサラダなんて買っちゃっているので、節約にはほど遠い毎日を過ごしております。

 

私が料理するかしないかで、だいぶ節約度合いが変わってきますね煽り

 

ストレスもそうなんだけど、子ども達が成長して外食がだいぶ楽になったのでついつい行っちゃうんですよね~ニヤニヤ

 

外食は週末&休日の楽しみとして、平日はほどほどに自炊頑張ろうと思います笑い泣き

 

今日もお読みいただきありがとうございました花