参議院選挙が終わりました。世論調査では支持率V字回復の民主党政権でしたが、直前に消費税を持ち出して、自滅、惨敗しました。政権交代から10か月。事業仕分け以外の成果の少ない民主党に国民は厳しい審判を付きつけました。

さて、受験問題予想ですが、

①参議院の総定数は?②任期と改選方法は?③今回の選挙の改選数と選び方は?④被選挙権の最低年齢は?⑤比例代表の選び方は?⑥参議院で野党が過半数の国会のことを何と呼ぶ?⑦参議院で負けても何故首相は退任しないのか?⑧今回の選挙で議席を10とし躍進した党は?⑨選挙の手続などが定められた法律は?⑩今の与党と野党は?

①242名②6年、3年ごとに半数改選③選挙区73比例代表48の121人④30歳⑤個人名か政党名を書き、両方とも先ず政党の得票となり、ドント方式で政党別の人数が決まる。次に各政党間で得票数の多かった人順に当選となる。⑥ねじれ国会⑦衆議院の優越(詳細略)⑧みんなの党⑨公職選挙法⑩与党(民主党・国民新党)野党(自民党・公明党・共産党・社民党・みんなの党など)