問1)衆議院議員の任期は?

問2)衆議院議員選挙の方式は何制?

問3)衆議院の議員定数小選挙区選出何名、比例代表選出何名、合わせて何名?

問4)衆議院の被選挙権(議員に立候補出来る権利)は何歳以上?

問5)総選挙後に行われる国会は何国会といいますか?

問6)問5)の国会は選挙後何日以内に開かれますか?

問7)また、その国会では誰を選び(指名し)ますか?

問8)内閣を作っている政党を何と呼びますか?

問9)また、それは2009総選挙前は何党と何党?(略称でもいいです。)

問10)選挙権・被選挙権・選挙の手続きなどを定めた法律は?

 

(答え)1)4年、2)小選挙区比例代表並立制、3)小選挙区300名・比例代表180名・計480名、4)25歳、5)特別国会、6)30日以内、7)内閣総理大臣、8)与党、9)自由民主党(自民党)・公明党、10)公職選挙法

 

問題は、選挙後の方が作りやすいかもしれませんので、選挙後、もう一度取り上げます。

 

志築塾では、二学期からの生徒募集中!

今からでも間に合う中学受験!!

月1万5千円(教材費無料)送迎付き!

短期講習(3ヶ月未満)入会金(2万円)無料!

小5以下も歓迎!!