現役保育士エイせんせいです!

 

保育の仕事大変・・・

でも子どもたちかわいい飛び出すハート

保育や子どもの勉強するのも楽しい本

 

疲れたら空気のいいところに避難(笑)

 

子どもと自然に癒されながら

エイせんせいは今日も頑張ります黒猫

 

気が向いたら研修や勉強会で得た知識を

紹介するかも(しないかも)メガネ

 

おはようございます!

 

名古屋市教育委員会が来年度から

『キャリアタイム』

というものを導入するそうですね!

 

なにかというと

子どもたちが将来希望する職業などについて

考える授業だそうです。

 

職場体験ってこと?

って思ったんですが


総合学習や社会科などの授業時間の中で

体系的に進めていくもののようです。

 

企業や大学と連携して

幅広いプログラムを整備するとのこと。

 

いいなぁ~!

(笑)

 

私も社会科見学とか、職業体験とか

やらせてもらいましたけど

 

確かに

保育園に体験に行った子は

子どもたちとバリバリ関わるのに

建築事務所に行った子は

製図を書いたりはしないというように

内容には大きな差がありました。

 

小中学生の間の体験がイメージを形作って

将来自分がどんな場所でどんな生き方をするかの

イメージへとつながっていくと思うので

 

自治体が積極的に子どもたちの将来に向き合って

子どもたちにいろんな体験をさせてあげようとするの

とってもいいなぁと思うのです。

 

あとは先生たちの負担があまりないと

尚良いんですけどあせる

 

ワタシモウケテミタイ(笑)照れ

 

 

読んでくださってありがとうございました!

 

 

 

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)