現役保育士エイせんせいです!

 

保育の仕事大変・・・

でも子どもたちかわいい飛び出すハート

保育や子どもの勉強するのも楽しい本

 

疲れたら空気のいいところに避難(笑)

 

子どもと自然に癒されながら

エイせんせいは今日も頑張ります黒猫

 

気が向いたら研修や勉強会で得た知識を

紹介するかも(しないかも)メガネ

 

おはようございます!

 

500しか歩けないサッカー。

 

また新しいスポーツが出てきたなぁ…

 

と調べてみたら

スポーツと呼ぶにはかなり頭脳面も必要な

新感覚のスポーツでした!!

 

 

歩数カウントするスマートフォンを背中につけ

動くたびに歩数が500から減っていく。

(「500歩サッカー」と聞いたときは

単純に0から増えていくと思ってました!)

 

500歩が0になった時点で退場になり

互いの歩数をチームで把握・伝達しながら

上手いこと生き残って得点を稼いでいく

ということでしょうか。

(なんなら相手チームをわざと歩かせて

人数を減らす方法もありか…!?)

 

 

なんかこういうの

スマホのゲームとかでありそうですよね。

 

私は意外と(?)衝動的に動いてしまうので(笑)

(つまりマイペース人間(笑))

戦略を立てながら進めていくのは

かなり大変そうです(笑)

足引っ張る自信あります(笑)

 

が、例えば社員の交流につながるとか

性別や年齢を問わないとか

スポーツが苦手でも経験がなくても楽しめるとか

 

コロナ禍が開けた今だからこそ

みんなで楽しくかかわりあいながら

身体を動かしましょうっていう機会に

つながっているんだなーと思いました。

 

こういう

 

子どももお年寄りも

障がいがあってもなくても

スポーツの得意な人もそうでない人も

 

みんなが一緒に参加できるスポーツのことを

ユニバーサルスポーツと言うんですね。

 

この500歩サッカーは

スポーツ用品とかで有名なミズノが

開発・販売しているのですが

 

「歩スポーツ」として

アイディア募集もしてるみたいです。

 

 

 

レクリエーションとか

コミュニケーションを深めるのに

良いヒントになるかもしれません。

 

…園長!

運動会の種目にどうでしょう!?

父母競技とか(笑)

 

 

読んでくださってありがとうございました!

 

 

 

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)